• 三朝×会社員×サウナ|口コミで人気の温泉宿・旅館!2025年のおすすめ6選
  • 三朝×会社員×サウナ|口コミで人気の温泉宿・旅館!2025年のおすすめ6選

「三朝」「会社員」「サウナ」でおすすめな温泉宿・旅館・ホテル6件の人気ランキング! 人気の露天風呂付き客室や卓球台などの施設情報、インスタ映えに最適な温泉宿など「三朝」「会社員」「サウナ」に関する温泉宿の予約はお湯たびで。

「三朝」「会社員」「サウナ」のおすすめ温泉宿ランキング
  • 4.4
  • クチコミ数 :10件

鳥取県東伯郡三朝町三朝365-1 地図

  • サウナがある三朝温泉の宿です

  • 温泉は左の湯・右の湯の2ヶ所あり、それぞれに内風呂・露天風呂・ミストサウナがあります。男女入れ替え制です。貸切露天風呂もあります。夕食は会席料理と懐石料理があります。選択肢が多いので、お好みのメイン食材で選ぶといいでしょう。のどぐろ・鳥取和牛が宿一押しの食材です。

    ずんたこす さんの回答(投稿日:2025/4/23 )
  • 3.8
  • クチコミ数 :6件

鳥取県東伯郡三朝町三朝302-1 地図

  • 歴史と自然が織りなす癒しの湯宿で心身をリセット

  • 冬休みに三朝温泉でサウナを楽しみたい方には、国登録有形文化財の宿であるこちらの旅館がおすすめです。自家源泉を5ヶ所保有し、うち3ヶ所は自噴泉で、三朝温泉唯一のトリウム泉も楽しめます。特に「巌窟の湯」は、天然岩の間から湧出する源泉を利用した名物風呂で、時間帯により男女入れ替え制となっています。露天風呂「せせらぎの湯」では、三徳川のせせらぎを聞きながら入浴でき、心身ともにリラックスできます。客室は全20室で、昭和7年創業の和風建築がそのまま残されており、歴史と風情を感じられます。冬の疲れを癒しに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

    たけやん さんの回答(投稿日:2025/4/23 )
  • 4.7
  • クチコミ数 :3件

鳥取県東伯郡三朝町三朝895 地図

  • 創業明治元年の伝統と歴史の重みは、建物、食事の他に風呂にも!

  • サウナと言えば、個人的にはドライサウナを好むが、当宿だけは、ラドンオンドル(岩盤浴)をお薦めしたい。当宿は男女別専用のラドン泉の掛け流し大浴場がそれぞれ有るが、別に掛け流しの小ぢんまりした掛け流しの浴場が有り、無料の貸切風呂になっている。浴槽は大正時代の雰囲気の有る良い湯舟だ。これらは24時間入れるので、思う存分浸かれる湯だ。そしてミストサウナとして、ラドンミストサウナが有り、貸切風呂(25分1,000円で高くは無い)になっている。そしてお薦めの湯浴み着着用の男女共用のラドンオンドルが有る。これは岩盤浴で、貸切風呂では無く、24時間入浴出来る。寝ているだけだが、かなり発汗する。食事は会席料理でさすが老舗の味だ。また、身体を整える目的で一人旅で2泊以上なら、「プチ湯治プラン」と言うお得なプランも有るので検討してみては如何か。

    Shinryuken さんの回答(投稿日:2023/5/12 )
  • 4.5
  • クチコミ数 :2件

鳥取県東伯郡三朝町山田180 地図

  • サウナが楽しめるお宿なので、おすすめ!

  • こちらのお宿はサウナが楽しめるので、おすすめいたします。世界有数のラドン含有量を誇る三朝温泉の湯を満喫できます。大浴場や露天風呂でゆっくり寛ぐことができます。ご希望のサウナでさっぱりできますよ。お食事はこの冬の季節ならやはりカニコースのプランが一押しです。新鮮なズワイガニを、お刺身や焼ガニ、カニ鍋、天婦羅などカニのフルコースをいただくことができます。朝食は健康的な和食のお食事をいただけます。ラドン泉とサウナを楽しめるお宿なので、おすすめです。

    どんどん さんの回答(投稿日:2019/12/ 4 )
  • 3.9
  • クチコミ数 :1件

鳥取県東伯郡三朝町三朝388-1 地図

  • 新陳代謝を促進させる効果のある「ラドン熱気浴」がある宿

  • 新たな温泉療法としてもあげられる「ラドン熱気浴」があるこちらの宿はいかがでしょうか。高濃度のラドンをミスト状に充満させられた、室温30~35度・湿度約90%の空間で、新陳代謝を促進させて免疫力を高めてくれる効果があるそうです。他にも源泉100%の大浴場と露天風呂があり、日々の疲れをゆっくりと癒していただけますよ。

    エビ さんの回答(投稿日:2019/12/ 1 )
  • 3.8
  • クチコミ数 :1件

鳥取県東伯郡三朝町大瀬1210 地図

  • 効能豊かな温泉でリフレッシュ

  • ゆったりとした大浴場に開放感たっぷりの露天風呂、そしてご希望のサウナも完備したお風呂好きには最適なホテルです。リュウマチや痛風、高血圧も動脈硬化症などに効能のある三朝の湯を存分に堪能いただけて、気持ちも体もリフレッシュすることが出来ますよ。また、地元の食材をはじめ、日本海の海の幸などをふんだんに使ったバイキング形式のお食事もこちらの自慢。思いっきり食べて、温泉も楽しんで、明日への活力を取り戻しましょう。

    ほっこり法師 さんの回答(投稿日:2019/12/15 )
投稿された質問 / 1件