• 東北×恋人×サウナ|口コミで人気の温泉宿・旅館!2025年のおすすめ7選
  • 東北×恋人×サウナ|口コミで人気の温泉宿・旅館!2025年のおすすめ7選

「東北」「恋人」「サウナ」でおすすめな温泉宿・旅館・ホテル7件の人気ランキング! 人気の露天風呂付き客室や卓球台などの施設情報、インスタ映えに最適な温泉宿など「東北」「恋人」「サウナ」に関する温泉宿の予約はお湯たびで。

「東北」「恋人」「サウナ」のおすすめ温泉宿ランキング
  • 4.1
  • クチコミ数 :7件

福島県郡山市熱海町熱海5-18  地図

  • 深沢の名水を使うことにより肌に潤いを与えます。

  • 磐梯熱海温泉にお越しでしたら「ゆとりろ磐梯熱海」はいかがでしょうか。こちらには熱したストーンに水をかけて水蒸気を発生させるフィンランド式サウナがあります。深沢の名水を使うことにより肌に潤いを与えるので通常のドライとは違ったサウナが楽しめます。温泉はph9.1のアルカリ性単純温泉でサウナとの相乗効果もあります。

    Natural Science さんの回答(投稿日:2023/10/ 6 )
  • 4.5
  • クチコミ数 :6件

福島県郡山市熱海町熱海5-38  地図

  • 心癒される大人の隠れ宿

  • 磐梯熱海温泉にあるこの宿は、全室に天然温泉の内風呂が備わり、完全貸し切りの露天風呂やサウナも楽しめます。贅沢な会席料理は、地元の食材をふんだんに使い、料理長が腕を振るいます。特に朝食は全国ベスト4に選ばれた実績があります。宿泊プランも豊富で、カップルやシニア向けの特別プランも用意されています。自然に囲まれた静かな環境で、心身ともにリフレッシュできるひとときをお過ごしください。

    たけやん さんの回答(投稿日:2024/7/15 )
  • 4.4
  • クチコミ数 :5件

福島県郡山市熱海町熱海5丁目 8-60 地図

  • サウナも水風呂も有り、全30種類の浴槽が有る!

  • サウナは有るが水風呂が無い宿も多い。当宿は時間制の男女入れ替えなので、個人的には今一だが、様々な風呂が有るので、湯浴みしているだけで、身体は整う。また、夏季シーズンはウォータースライダー付きの屋外プールも有るので良い時間を過ごせる。ビュッフェプランだと、一人22,000円で朝夕食ビュッフェプランで二食出来、郷土料理を含めた豪華な食事を楽しめる。磐梯熱海温泉では断トツのお勧め宿だ。

    Shinryuken さんの回答(投稿日:2023/8/14 )
  • 4.7
  • クチコミ数 :2件

福島県郡山市熱海町熱海4-161 地図

  • カップルで行く磐梯熱海温泉

  • 「四季彩 一力」は創業百年余りの歴史のある宿で、サウナ設備があり、ゆったりとリラクゼーションを楽しめます。お風呂はぬる湯や露天風呂もあり、充実した設備環境が整います。大浴場や露天風呂も風情があり快適でした。お部屋はカップルにお勧めの特別室もあり、角部屋になっていて、日差しが入り込む部屋でゆったりと優雅に過ごせます。

    ヤギヌマ さんの回答(投稿日:2021/10/12 )
  • 3.9
  • クチコミ数 :2件

宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷5 地図

  • 心身を癒す贅沢な温泉体験

  • 鳴子温泉の旅館すがわらは、源泉かけ流しの天然温泉と手作り料理が自慢の宿です。4つの貸切風呂は事前予約不要で、源泉までわずか3メートルの距離にあるため、貴重な温泉成分がそのまま楽しめます。露天風呂からは噴き上げる源泉タンクを眺めながら、和風庭園を望む大浴場でゆったりと過ごせます。美肌の湯と称される重曹・食塩泉は、肌に優しく身体の芯まで浸透します。カップルでの旅行に最適なプランも充実しており、サウナ付きの施設でリラックスしたひとときをお過ごしください。

    たけやん さんの回答(投稿日:2024/7/15 )
  • 4.0
  • クチコミ数 :1件

宮城県大崎市鳴子温泉湯元58-10 地図

  • 鳴子温泉で温泉の満喫できるお勧めの宿

  • 見晴らしの良い露天風呂と大浴場がありますので、お湯に浸かりながら、マウンテンビューが楽しめます。貸切風呂が4つありますので、他の方に気兼ねなく、ゆっくり入ことができます。サウナはありませんが、たっぷり汗を流すことができますよ。山海の幸や旬の食材を活かした会席料理が味わえますし、温泉情緒が満喫できると思います。きっと、御満足いただけると思いますよ。

    グラスマン さんの回答(投稿日:2021/9/ 2 )
  • 4.3
  • クチコミ数 :1件

宮城県大崎市鳴子温泉湯元36 地図

  • 老舗ホテルでJR駅に近く、温泉が素晴らしい!

  • 二つの大浴場の「芭蕉の湯」と「玉の湯」にはそれぞれユニークな風呂が有る。前者の大浴場は鳴子一、と言われる広々とした湯舟が有り、外気や湿度により、その色を変える。無色透明、乳白色、鶯色などの色に変化する。その他、座り湯、気泡風呂、半露天風呂が有る。また、後者には青畳石露天風呂と高野槇桶露天風呂の二種類の露天風呂が有る。また、有料だが「木華子の湯」が有り、二人で入るには広過ぎる湯舟で有る。食事は夕食が会席かバイキングの選択が有る。どちらも美味しいが、「みちのくバイキング」がお薦めだ。良く有るバイキングとは異なり、郷土色の強い、他では中々食べられないような郷土料理のようなものが並び美味しい。朝食はバイキングで旬の地元食材が新鮮で、サラダの野菜や果物、魚、卵、牛乳等、朝から健康的なスッキリした食事で食べ過ぎ無いように、と思いながらも箸が止まらない。

    Shinryuken さんの回答(投稿日:2022/6/17 )
投稿された質問 / 2件