ただいまの口コミ投稿数173,815件!温泉からはじまる旅がある 宿が選べるQ&Aランキング

38
おすすめ!
越後湯沢湯元 卵の湯 雪國の宿 高半

新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢湯元 地図をみる

湯を見つけ 守り伝えて 九百余年 越後湯沢温泉の開祖 川端康成「雪国」執筆の宿

「越後湯沢湯元 卵の湯 雪國の宿 高半」のホテル詳細

温泉

お風呂の種類
温泉、大浴場、露天風呂、天然温泉
泉質
単純硫黄泉
効能
胃腸病、関節痛、リウマチ・神経病

食事場所

朝食
コンベンションホール、食事処
夕食
コンベンションホール、食事処

チェックイン・チェックアウト時間

チェックイン
15:00(最終チェックイン:20:00)
チェックアウト
10:00

交通アクセス

越後湯沢駅より車で5分/関越道湯沢ICより車で約10分

提供:楽天トラベル

「越後湯沢湯元 卵の湯 雪國の宿 高半」についての口コミ

  • 夏休みを友達と過ごす「高半」

  • 「高半」は夏休みの利用でも高すぎず、予算ほどのリーズナブルな宿泊が可能なスタンダードプランがあり、そこそこのグレード感のある宿になります。温泉街の中心にあり食べ歩きなどに適していたり、清津峡へのアクセス面も良くて、冬とは違う夏休みの活気にあふれています。お部屋はキレイな和室でトイレの設備もあり快適で、伝統的な造りを活かしたレトロで味のあるインテリアが楽しめました。
    ヤギヌマさんの回答(投稿日:2022/7/25)

通報する

  • 100%源泉の越後湯沢温泉の宿です

  • 一泊二食付きのスタンダードプランはお一人21,000円程度です。素泊まり・朝食付き・夕食付きのプランもあります。温泉は100%源泉で、温度は43.5℃と循環・ろ過なしの源泉で入浴できます。大浴場・露天風呂があります。夕食は郷土料理です。お水が美味しい地域なので、おそばも美味しいです。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2025/7/16)

通報する

  • 地酒が飲める越後湯沢温泉の宿です

  • 越後湯沢駅から車で5分の場所にあり、宿からの送迎があります。一般客室の他に特別室・展望温泉付き客室があります。源泉かけ流しの大浴場には内風呂・露天風呂・サウナがあります。夕食は郷土料理です。ぜんまい・美雪ます・地鮎といった地元の食材を使った料理がならびます。地酒は八海山はじめ高千代・雪国乃酒、といった種類があります。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2025/7/16)

通報する

  • 雪國の宿という名に相応しい越後湯沢温泉の宿です

  • 越後湯沢駅から車で5分です。宿まで送迎があります。なぜ雪國の宿かというと、川端康成が小説「雪國」を執筆した宿だからです。当時の作業部屋は現存されており、見学することができます。インスタ映えする場所かと思います。夜になるとロビーでは映画化された雪國の上映会があります。源泉かけ流しの温泉は、大浴場・露天風呂・サウナ、があります。スタンダードプランの夕食はコース形式の郷土料理です。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2025/7/16)

通報する

  • 雪國に所縁のある越後湯沢温泉の宿です

  • 川端康成の小説「雪國」はこちらの宿で執筆されました。作業部屋は見学することができ、夜にはロビーで雪國の映画上映をしています。源泉かけ流しの大浴場があり、女湯には露天風呂があります。夕食はスタンダードプランですと和食膳です。岩魚の塩焼きや美雪ますのお造りなど、山間部の宿らしい料理が並びます。南魚沼では美味しいと評判のおそばもメニューにあります。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2025/2/ 4)

通報する

  • 川端康成が作業部屋として使った越後湯沢温泉の宿です

  • 越後湯沢駅から宿まで車で5分の場所にあり、宿の送迎があります。川端康成が小説「雪国」を執筆した宿として知られており、作業部屋は公開されています。温泉は源泉かけ流しの大浴場があり、女湯のみ露天風呂があります。夕食は会席料理です。越後もち豚・美雪ます・岩魚といった地元の食材を使っています。しゃぶしゃぶプラン・すき焼きプラン・ベジタリアンプラン等料理が異なるプランもあります。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2025/2/ 4)

通報する

  • 新幹線直結のガーラ湯沢スキー場から徒歩7分です。

  • スキー場と温泉が近い宿でしたら「越後湯沢湯元 高半」はいかがでしょうか。こちらは新幹線直結のガーラ湯沢スキー場から徒歩7分ほどの場所にあります。温泉は源泉かけ流しの単純硫黄泉で大浴場や露天風呂から越後の自然を満喫しながら気持ちよく湯あみできます。魚沼の郷土料理をふんだんに使った夕食が美味しく頂けます。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2025/1/11)

通報する

  • 高崎駅から宿まで最短で約40分です

  • 上越新幹線で高崎駅から越後湯沢駅までは約30分・越後湯沢駅から宿までは車で5分です。駅から宿まで無料送迎があります。川端康成が雪国を執筆した宿として知られており、作業部屋は現存されており見学できます。温泉は加水・温度調整をしない43℃です。女湯のみ露天風呂があります。夕食は地元でとれた、ぜんまい・ふきのとう・岩魚・美雪ます、などを使った和食です。ご飯は南魚沼産コシヒカリで、この地域は美味しいと評判のそばもあります。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/11/ 3)

通報する

  • 川端康成ゆかりの宿です

  • 上越新幹線が停車する越後湯沢駅から車で5分の距離で、宿まで送迎があります。川端康成が小説「雪國」を執筆した宿です。当時の作業部屋は現存しており、見学することもできます。ロビーは夜になると映画「雪國」の上映会場になります。加熱・加冷・循環をしない源泉かけ流しの大浴場があり、女湯のみ露天風呂があります。食事は地元食材を使った和食です。お米は南魚沼産コシヒカリです。美雪ますの刺身や岩魚の塩焼きは山間部の宿らしい一品です。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/7/14)

通報する

  • 越後湯沢温泉の高原に佇む和風旅館です。

  • 越後湯沢温泉にお越しでしたら「高半」はいかがでしょうか。越後湯沢温泉の高原に佇む和風旅館です。温泉は源泉かけ流しの単純硫黄泉で大浴場や露天風呂で気持ちよく湯あみできます。周辺は豪雪地帯でもあり雪見風呂が楽しめる確率も高めです。夕食は鮭のお刺身や茶そばなど地元の味覚を味わえる御膳料理が味わえます。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2024/7/ 4)

通報する

  • 湯沢高原パノラマパークから歩いて行ける距離にあります

  • こちらの宿は湯沢高原パノラマパークから約1kmの距離にあります。川端康成が小説「雪國」を執筆した宿として知られており、作業部屋は現存しており見学することができます。ロビーにあるカフェは夜になると雪國を上映するシアターになります。開湯が900年前の源泉かけ流しの大浴場があります。女湯のみ露天風呂があります。食事は二食とも和食です。ご飯は魚沼産コシヒカリです。岩魚の塩焼き・十割蕎麦といった山間部の宿らしいメニューがあります。夕食が軽めがいい方には「そば御膳」があります。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/7/ 1)

通報する

  • 川端康成所縁の湯沢町の温泉宿です

  • 上越新幹線が停まる越後湯沢駅から車で5分です。宿まで無料送迎があります。1泊2食付きでお一人約14,000円~となります。川端康成が小説「雪國」を執筆した宿として知られています。作業部屋は現存しており、宿泊者は見学することができます。お子さんの夏休みの課題に何か役立つものがあるかもしれません。天然温泉の大浴場は同じお湯を3時間しか使わない「放流式」です。女湯は露天風呂があります。食事は地元中心でほとんどが新潟県産の食材を使用しています。ご飯は魚沼産コシヒカリです。岩魚の塩焼きは山間部のこの地域ならではの一品です。南魚沼郡の各市町村で作られている蕎麦が美味しいです。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/6/ 4)

通報する

  • 越後湯沢の温泉宿はいかがでしょうか

  • 大宮から越後湯沢までは上越新幹線で約1時間です。越後湯沢駅から宿までは車で5分・往復の送迎があります。川端康成が小説「雪國」を執筆した宿として知られています。建物は東館と南館があり、南館は10名まで一緒に泊まれる部屋があります。源泉かけ流しの大浴場は女湯のみ露天風呂があります。食事は二食とも和食です。朝食は洋食に変更できます。夕食は魚沼産コシヒカリを始め地元の食材を多く使用しており、野菜の天ぷら・お蕎麦・岩魚の塩焼きがおすすめです。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/5/11)

通報する

  • 新潟県内の食材を使った料理がおすすめの宿です

  • 越後湯沢駅から車で5分の距離です。宿までの送迎があります。川端康成が小説「雪國」を執筆した宿として知られており、創作活動をしていた部屋は見学することができます。源泉かけ流しの大浴場はサウナもあります。女湯には露天風呂もあります。食材は新潟県内のものが多く使われています。南魚沼郡にある宿ですので、お米は魚沼産コシヒカリです。鮎の塩焼きやぜんまい煮といった宿の近くで獲れた食材の料理が特におすすめです。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/5/ 1)

通報する

  • 歴史のあるホテルです

  • 川端康成が雪國を執筆した宿として知られており、それだけで宿の歴史を感じます。上越新幹線が停車する越後湯沢駅からは車で5分の距離で、宿まで送迎があります。宿が高台にあるので、部屋からは湯沢町の街並みを眺めることができます。料理はふきのとうやぜんまいといった地元の食材を使ったものが多いです。女性風呂に露天風呂があります。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/4/ 3)

通報する

  • お迎えのご利用ができます

  • 上越新幹線が停車する越後湯沢駅から車で5分の距離で、宿から送迎があります。名前の通り小説「雪國」にゆかりのある宿で、川端康成はこちらの宿で執筆しました。温泉は温度調整をしない源泉をそのまま使用しており、やや熱めです。料理は多くが新潟県内で採れる食材を使用しており、魚沼産コシヒカリをはじめ山間地なので山菜料理がいくつかありました。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/3/10)

通報する

  • 雪國に縁のある宿です

  • 川端康成はこちらの宿に逗留して小説「雪國」を執筆しました。当時の部屋は現存しており、見学できます。大浴場は女性のみ露天風呂があります。源泉は調整せずに約43℃です。料理は多くが新潟の食材を使用しており、魚沼産コシヒカリを始めとして山菜やおそばといった新潟の食文化を堪能しました。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/3/10)

通報する

  • 天然温泉かけ流しの元湯旅館です。

  • 越後湯沢温泉にお越しでしたら「雪國の宿 高半」はいかがでしょうか。天然温泉かけ流しの元湯旅館です。温泉は効能豊かな単純硫黄泉で越後の山並みを眺めながら気持ちよく湯あみできます。夕食は地元食材をふんだんに使った郷土料理会席を基本とし、越後もち豚やにいがた和牛も味わえます。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2024/3/ 8)

通報する

  • 目的はノーベル文学賞受賞作家です

  • 川端康成が小説「雪國」を執筆した宿が現存していると知り、宿泊しました。氏が執筆活動をした部屋は現存しており、見学できました。温泉の温度は調整無しで43°とのことで、私にはやや熱かったですね。露天風呂は女性だけになります。料理全般で新潟県内の食材を調理したものが多く、お刺身も川魚がありました。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/3/ 1)

通報する

  • 川端康成が好きなので行きました

  • 川端康成が雪國を執筆した宿ということは知っていましたが、宿泊客は当時執筆していた部屋「かすみの間」を見学できるということで宿泊しました。こちらで夜に雪國のシアター上映をしているのですが、自宅で鑑賞するのとは違い作品の世界に浸った感がありました。料理では魚沼産のコシヒカリやお蕎麦が美味しかったです。露天風呂が女性のみだったので、内風呂に入浴しました。
    ずんたこすさんの回答(投稿日:2024/3/ 1)

通報する