越後湯沢温泉「越後湯沢湯元 卵の湯 雪國の宿 高半」の口コミ&詳細
【楽天スーパーSALE特別プラン販売中】川端康成先生も好んだ卵の湯。天然温泉かけ流しの元湯
「越後湯沢湯元 卵の湯 雪國の宿 高半」のホテル詳細
温泉
- お風呂の種類
- 温泉、大浴場、天然温泉
- 泉質
- 単純硫黄泉
- 効能
- 胃腸病、関節痛、リウマチ・神経病
食事場所
- 朝食
- コンベンションホール、食事処
- 夕食
- コンベンションホール、食事処
チェックイン・チェックアウト時間
- チェックイン
- 15:00(最終チェックイン:24:00)
- チェックアウト
- 10:00
交通アクセス
越後湯沢駅より車で5分/関越道湯沢ICより車で約10分
提供:楽天トラベル
「越後湯沢湯元 卵の湯 雪國の宿 高半」についての口コミ
-
「高半」は夏休みの利用でも高すぎず、予算ほどのリーズナブルな宿泊が可能なスタンダードプランがあり、そこそこのグレード感のある宿になります。温泉街の中心にあり食べ歩きなどに適していたり、清津峡へのアクセス面も良くて、冬とは違う夏休みの活気にあふれています。お部屋はキレイな和室でトイレの設備もあり快適で、伝統的な造りを活かしたレトロで味のあるインテリアが楽しめました。
ヤギヌマさんの回答(投稿日:2022/7/25)
-
全国にある温泉むすめコラボのプランがあるおすすめの温泉宿です
-
新潟県の越後湯沢温泉にある名作「雪国」の舞台となった宿です。此方ならご希望に合う[「温泉むすめ越後湯沢かすみ」「ぽか旦那」「ぽか女将」大歓迎2食付「かすみちゃんの好物をご用意いたします」]があります。プラン特典として「越後湯沢かすみ」の「好物3点」セット付です。また単純硫黄泉の、源泉かけ流しの天然温泉を大浴場で楽しめます。そして食事ですが、魚沼産の川魚や日本海の魚介類を揃えた会席料理が食べられます。特に「へぎそば」は、南魚沼産蕎麦粉を使用した自家製布のりそばで絶品ですよ。
回答された質問:全国|温泉むすめコラボのプランがある温泉宿のおすすめは?
-
湯沢の町を見下ろす高台にある老舗の和風旅館
-
越後湯沢温泉にお越しでしたら「高半」はいかがでしょうか。湯沢の町を見下ろす高台にある老舗の和風旅館です。温泉は単純硫黄泉で源泉かけ流し。泉温が43度であるため、温度調節することなくそのままの利用できます。広々とした大浴場や総檜の露天風呂やサウナがあり、旅の疲れをゆっくり癒せます。早割の2食付きプランがあり約1か月前に予約すると1600円ほど割安になります。またこの宿は戦前に文豪川端康成が小説「雪国」を執筆されたことでも有名で当時の「かすみの間」は無料公開されています。
回答された質問:越後湯沢温泉でお得な割引プランがある温泉宿を教えて下さい。
-
甲信越地方で歴史がある日本のおもてなしを感じる老舗宿です
-
越後湯沢温泉で文豪川端康成の名作「雪国」が書かれた歴史ある遠く三国山脈を一望出来る宿です。また100%天然温泉を大浴場や山の清水の水風呂で楽しめます。そして食事ですが、魚沼産の川魚や日本海の魚介類を使った会席料理が食べられます。特にこちらの宿で食べる日本一の魚沼産コシヒカリは絶品ですよ。
-
毎分500Lの自然に湧き出る温泉
-
源泉かけ流しの温泉でしたら、「雪国の宿 高半」がいいと思います。こちらの温泉は硫黄泉で アルカリ性(ph9.6)です。湯沢温泉発祥で約800年前に当館の祖 高橋半六翁が偶然に発見した温泉で代々その源泉を守っています。毎分500Lの自然に湧き出る温泉をそのまま浴槽に掛け流しで入れています。自然に湧き出る温泉は湯花を沢山含んでいて別名たまごの湯として親しまれています。本物の温泉を楽しめます。
-
かけ流しのお風呂自慢の老舗旅館
-
ここは、あのノーベル文学賞作家の川端康成が小説「雪国」を執筆するに際して宿泊したという有名な老舗旅館です。そのため、館内のシアターで1日2回映画「雪国」が上映されています。ここはまず温泉の質が素晴らしく、お風呂が自慢であり、さらに食事は地元で採れた新鮮な材料が使われ、とても美味しい素朴な料理がいただけます。またここは、湯沢温泉の中でも最も高い場所にあるので部屋からの眺めも抜群です。ご要望の駐車場は30台可能な広いスペースがございます。3家族なら早めに予約され同階の和室を3室利用されてはいかがですか。おすすめします。
回答された質問:越後湯沢温泉で駐車場アリのおすすめの温泉宿を教えて下さい。
-
900年続いている温泉宿です。
-
新潟県の湯沢町にある温泉宿です。900年前から今まで自然の洞窟から温泉が湧き出しています。同じお湯は3時間しか使わない放流式です。客室は基本和室で広縁が備わっています。窓からは三国山脈を一望出来ますよ。
とりむさんの回答(投稿日:2022/12/ 9)
-
文豪ゆかりの老舗温泉宿
-
雪国の宿高半は、湯沢の町を見渡す高台に位置し、遠く三国連峰を望む景観もお楽しみいただける越後湯沢温泉の宿。こじんまりとしていますが、かつては有名な文豪も定宿としていた由緒ある温泉宿です。効能豊かな温泉は、広々とした大浴場のほか開放的な露天風呂でもお楽しみいただけ、存分に越後の温泉情緒を満喫していただけるでしょう。お食事付きでもお一人20,000円以下と、比較的ご利用しやすい料金設定になっているのも嬉しい宿です。
回答された質問:越後湯沢で落ち着く温泉宿を教えて下さい
ほっこり法師さんの回答(投稿日:2021/11/16)
-
大人数ならここがイチオシです
-
以前、合宿で利用しました。この宿「雪国の宿 高半」は団体利用で人気があり、最大25人まで一部屋利用できるほどの大部屋があります。10人ということなので2間続きで16畳の部屋がおすすめ。大浴場の湯は泉質が抜群なのも魅力。源泉をそのまま使っているので成分が濃く、肌がツルツルに。自然美を眺めながらゆったりと楽しみました。お料理は、白ご飯が美味しいのでどんどん食が進みました。新潟ならではの山塊の幸は素材そのものが美味しいので、どれも美味。地酒とともに満喫しました。卓球コーナーやシアターなど楽しみも色々揃っています。
回答された質問:越後湯沢温泉で駐車場アリのおすすめの温泉宿を教えて下さい。
くまたんさんさんの回答(投稿日:2020/5/ 2)
-
900年の歴史と川端康成が愛した老舗宿
-
宿「高半」は越後湯沢温泉街を見下ろす場所に位置し、約900年の歴史を誇る由緒ある温泉宿です。温泉は、天然湧出の源泉が絶えず湧き続け、同じお湯は3時間しか使わないという「放流式」で卵の湯と言う名の通り、柔らかく肌がしっとりとなります。清潔で新鮮なため、赤ちゃんからお年寄りまで安心して利用出来ます。 また、川端康成が『雪国』執筆の際に宿泊した宿としても有名で、名作『雪国』はこの宿の「かすみの間」で執筆され、当時の客室がそのまま保存されているので、無料で見学できます。 御飯は「日本一」といわれる特A級南魚沼産コシヒカリを昔ながらの釜で炊き絶品です。おかずも当然旬の幸、八海山の伏流水で育った川魚や、地域の農家から直接仕入れた野菜等、地の食材をふんだんに取り入れた素朴な味わいが楽しめます。 (あと、日本海のイカの沖漬けが自慢で美味なので是非ご予約を)上越新幹線越後湯沢駅から車で約5分。アクセス抜群で観光の拠点にもおススメの宿です。
なおちゃんさんの回答(投稿日:2020/3/ 1)
-
歴史と伝統があり、手厚いおもてなしの宿
-
こちらは900年以上の歴史と伝統をもつ温泉宿です。川端康成が小説「雪国」を書いた宿としても知られています。見晴らしがよく開放的な露天風呂がありますし、サウナも楽しめますよ。天然温泉が目いっぱい楽しめますし、地元の旬の食材を活かした料理が味わえます。落ち着いた部屋でゆったり過ごせますし、手厚いおもてなしに御満足いただけると思いますよ。
グラスマンさんの回答(投稿日:2020/2/28)
-
文学作品のモデルとなった宿です
-
こちらの宿は『雪国の宿』という名前の通り、川端康成の文学作品『雪国』のモデルとなった宿です。眺めも浴室も美しい露天風呂のほか、客室や雪国の文献資料など館内にも撮影スポットが豊富にあるので訪れてみてはいかがでしょうか。
ヒラメさんの回答(投稿日:2019/9/12)
夏休みを友達と過ごす「高半」