ただいまの口コミ投稿数123,165件!温泉からはじまる旅がある 宿が選べるQ&Aランキング

  • 1,943View
  • 13人回答
  • 質問公開日:2020/3/ 5 17:34
  • 更新日:2023/9/20 13:26
  • 受付中 湯河原温泉 島崎藤村ゆかりの宿 伊藤屋
  • 湯河原で文豪に贔屓にされた宿は?

文豪が何を気に入ったのかを自ら感じてみたい為。温泉その物か、料理や宿の建物か、周りの景色か、それともそれ以外か。

5G ログインして質問に回答する
13人が選んだホテルランキング
9 / 13人
おすすめ!
湯河原温泉 島崎藤村ゆかりの宿 伊藤屋
  • 歴史と共にある旅館です。

  • 湯河原温泉にある、こちらの温泉宿をおすすめします。明治創業で、島崎藤村が「夜明け前」の原案を考えた旅館として有名です。また2.26事件に関連する舞台としても知られています。怒涛の歴史と共にある、由緒正しい旅館です。客室は和風で、窓からの緑は綺麗で季節を感じます。料理は、地元の名産の食材を使った懐石料理です。是非、文豪の気分に浸りながら、この雰囲気を味わって欲しいです。
    May_W さんの回答(投稿日:2023/9/20)

通報する

すべてのクチコミ(9 件)をみる

1 / 13人
おすすめ!
湯河原温泉 青巒荘(せいらんそう)
  • 4.3
  • クチコミ数 : 94 件

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上679 地図

  • 多くの文人が愛した歴史ある客室に泊まれます

  • 「青巒荘」は藤木川沿いにたたずむ、創業80余年を誇る老舗宿です。落差50mの白龍の滝を眼前に仰げる野天風呂があり、多くの文人たちに愛されてきた旅館です。昭和4年建築の、多くの文人たちが泊まった歴史ある書院造の客室に泊まれるプランがあります。この客室に泊まると、源泉100%の温泉内湯が付いていますし、食事は夕食も朝食も部屋でいただけます。夕食は駿河湾や相模湾の海の幸と山の幸をふんだんに使った和会席料理で、鯛しゃぶや鮑が美味しいです。
    RRgypsies さんの回答(投稿日:2020/4/ 7)

通報する

すべてのクチコミ(1 件)をみる

1 / 13人
おすすめ!
湯河原温泉 加満田
  • 4.2
  • クチコミ数 : 48 件

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上784 地図

  • 多くの文人墨客に愛された純和風の宿

  • 湯河原温泉にお越しでしたら、「加満田」がいいと思います。昭和14年創業で5000坪の敷地には庭園や林が広がる自然美あふれる旅館です。客室は、それぞれ趣の異なる和の設えで、全室に源泉掛け流しの内湯を備えています。食事は、相模湾の地魚や旬の野菜をふんだんに使った月替わりの夕膳を部屋食でいただけます。自慢の温泉は、大浴場、露天風呂、内湯はもちろん、シャワーまで源泉100%掛け流しです。湯河原の湯を思う存分に堪能できます。多くの文人墨客に愛された純和風の宿で特に小説家水上勉先生ゆかりの特別室 丹頂の間はおすすめです。
    Behind The Line さんの回答(投稿日:2020/6/ 3)

通報する

すべてのクチコミ(1 件)をみる

1 / 13人
おすすめ!
湯河原温泉 万葉の里 白雲荘
  • 文豪に愛された湯河原温泉でお勧めの宿

  • 白雲荘という温泉宿には、文豪たちに愛された湯河原の露天風呂がありますし、はなれには文豪たち(漱石、藤村、独歩)の名前のついた露天風呂付き客室があります。温泉に浸かりながら、文豪たちの作品に想いをはせるのも一興かと思います。また、西村京太郎さんが静養で訪れた際に、湯河原の気候風土や現地の方の人柄に惹かれたそうです。湯河原に住むようになり、その後、西村京太郎記念館がつくられました。こちらでは、生原稿や大ジオラマ、秘蔵コレクションが展示されています。
    グラスマン さんの回答(投稿日:2020/4/ 2)

通報する

すべてのクチコミ(1 件)をみる

1 / 13人
おすすめ!
富士屋旅館 湯河原
  • 明治9年創業の老舗温泉旅館

  • 富士屋旅館は、明治期創業と湯河原温泉でも有数の老舗温泉旅館。大正期の建物も残っていて、多くの文人、文豪たちにも御用達とされていた由緒ある温泉やどです。レトロな雰囲気はそのままに、まるでタイムスリップしたかのような不思議な経験をしていただけることでしょう。また、大浴場ではかけ流しの温泉をご堪能いただけ、首都圏から近いながらも日常を忘れさせる癒やしをご体験いただけます。
    ほっこり法師 さんの回答(投稿日:2023/9/ 6)

通報する

すべてのクチコミ(1 件)をみる