- 19,715View
- 23人回答
- 質問公開日:2020/3/ 4 01:05
- 更新日:2022/12/13 14:29
-
受付中
こんぴら温泉で日帰りで入浴できる旅館を教えて!
母を連れてパワースポットの金刀比羅宮参りに行きます。日帰りで温泉に入り、帰りたいと思います。おすすめを教えて下さい!
23人が選んだホテルランキング
-
入浴のみでの利用はできませんが、露天風呂や大浴場の入浴とセットで、昼食付のプランや、客室休憩と入浴がセットになったプランがあります。食事も2食付きのプランがあり、お昼と夕食まで堪能することができます。観光と一緒に多彩な日帰り温泉プランを楽しむことができます。
Takakoさんの回答(投稿日:2021/12/23)
-
屋上露天風呂からこんぴら周辺を愛でる宿
-
金比羅宮の街の中心にある温泉宿で日帰りでも楽しめます。屋上にある露天風呂からは風情溢れる讃岐平野や讃岐富士、金比羅神宮、石灯籠等を眺めることが出来るとともに、ハトなどの鳥もたまに集まってきて一休みしていくそうです。温泉はうっすら青みがかった透明のナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉で浴感はツルツルし美肌効果や痛風に効能があります。湯温は42℃位あり少し熱めのため、入浴後あふれ出る汗に驚きました。入浴時間は11時~15時までで料金は大人750円、小タオル100円、貸バスタオル300円です。また、貸切風呂もありこちらは40分2160円(別途入浴料が必要)です。屋上の展望露天風呂は人気で混みがちなので、開店直後の11時に入るのがベストでしょう
なおちゃんさんの回答(投稿日:2020/3/ 8)
-
金刀比羅宮の表参道に面する好立地で日帰り温泉を堪能
-
金比羅さんにお参りでしたら、表参道に面した新しいお宿、敷島館さんはいかがでしょう。お部屋、大浴場、貸切風呂を利用できるので、参拝した後にゆっくり温泉でお疲れを癒すのに最適です。夕食付きのプランもあるので、お腹も満たして帰ることが出来ますよ。
わらわらさんの回答(投稿日:2022/3/25)
[4位] ことひら温泉 琴参閣
-
四国最大級の広いお風呂でこんぴら温泉を日帰りで満喫!
-
こんぴらさん表参道から徒歩5分という立地なので、観光のついでに立ち寄りしやすい宿です。展望露天風呂は宿泊者限定なのですが、1階の内湯と露天風呂も日本庭園を見ながら、四国最大級と言われる広々としたこんぴら温泉に入れるので十分だと思います。16:00以降となりますが、足のマッサージもあるので、長い階段を登って疲れたら利用するのもありです。
シゲオジさんの回答(投稿日:2022/12/13)
[5位] 湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭
-
湯めぐりを楽しめる温泉宿
-
紅梅亭は、JR琴平から歩いて5分ほど。金倉川を渡って右へ入った場所にあるこんぴら温泉の宿です。館内のお風呂は、3つのエリアに分けられていて、大浴場をはじめ開放的な露天風呂や庭園風呂、貸切風呂など15種類ものお風呂を湯めぐりしていただけます。日帰り入浴も実施していますので、四国のパワースポット金毘羅宮を参拝した後にお母さまと親子水入らずで温泉をお楽しみください。
ほっこり法師さんの回答(投稿日:2021/1/16)
[6位] こんぴら温泉 琴平グランドホテル 桜の抄
-
こんぴら温泉で日帰りで温泉を楽しめる宿
-
こちらは源泉かけ流しで、御要望の日帰りの天然温泉が楽しめます。開放的な露天風呂がありますすし、人気の高い温泉宿です。目いっぱい温泉が堪能できますよ。旬の食材を活かした料理も味わえます。金毘羅参りに、温泉と料理を合わせて、きっと良い思い出になります。お母様に喜んでもらえると思いますよ。
グラスマンさんの回答(投稿日:2020/3/ 4)
[7位] こんぴら温泉 つるや旅館<香川県>
-
参道沿いにある分かりやすい旅館。
-
金刀比羅宮に登る山道の入口にある旅館です。温泉は男女別の大浴場と壺の湯があります。半露天風呂のある客室もありますよ。お部屋の広さは12畳の和室に荷物置き場が付いています。夕食では讃岐米や瀬戸内の海の幸が堪能出来ます。
とりむさんの回答(投稿日:2022/12/ 9)
日帰りの温泉プランがいろいろある宿「琴平花壇」