- 25人回答
- 質問日:2019/6/ 2 21:38
- 更新日:2021/2/21 21:34
-
受付中
仕事の合間に癒し目的で日帰り温泉に行くつもりです。食事付きの霧島温泉のおすすめの宿を教えてください。
仕事が忙しくなかなか泊りでは行くことができないので、仕事の合間に癒し目的で霧島温泉に行くつもりです。出来れば美味しい食事が付いている日帰り利用ができるおすすめの宿を教えてください。
25人が選んだホテルランキング
-
泉源が14もあって、泉質も硫黄泉 鉄泉、明礬泉、塩類泉の4種類が一度に楽しめるので、おすすめ温泉です。日帰り入浴は時間制で、朝11時から夕方5時までと制限があります。基本のアメニティはそろっていますので、手ぶらで行っても大丈夫です。
コリドラスさんの回答(投稿日:2021/2/21)
-
3000円強で入浴と食事
-
霧島温泉 天然泥湯の宿 さくらさくら温泉 をお勧めします。食事つきの日帰り入浴プランがございますのでご希望にあうはずです。露天風呂は源泉かけ流しの天然泥湯を楽しめます。食事は鹿児島の食材を使った創作料理を頂けます。
アラートさんの回答(投稿日:2020/12/20)
-
霧島温泉あたりを観光するなら
-
gotoトラベル使って行かせていただきました。毎年宿泊施設を選ぶ条件は部屋からの景色と部屋に温泉がある場所です。温泉はありましたが景色は何も無くそれが残念でした。それと部屋の温泉にシャワーがないのも不思議でした。その他はフロントで対応してくれた女性もレストランのスタッフの方々もとても感じが良くて楽しい時間を過ごさせていただきました。今度は上の階の景色のいい部屋に泊まってみたいです。ありがとうございました。
まったりさんの回答(投稿日:2020/12/ 4)
[4位] 湯けむりとにごり湯の宿 霧島国際ホテル
-
リーズナブルで大満足
-
この規模でこの価格は割安!って、きっと思いますよ。泥パックもあり、お湯は効能たっぷりの霧島温泉のにごり湯が堪能できます。広いので温泉から部屋の帰り道で迷わないようにしましょう。朝の食事は腹一杯になりますよ。
ひでっちさんの回答(投稿日:2021/1/11)
[5位] ラビスタ霧島ヒルズ
-
日帰りプランのある霧島温泉の宿
-
日帰りプランのある霧島温泉の宿です。露天風呂付き客室をデイユースで使えるので好きなだけ温泉を堪能できます。館内の貸切風呂も空きがあれば好きなだけ入浴可能です。食事は地元の食材を使った洋食のフルコースをいただくことが出来ます。
たすくさんの回答(投稿日:2020/9/18)
[6位] 霧島美人の湯 優湯庵(ゆうゆあん)
-
日帰り温泉がある癒しの宿
-
日帰り温泉があるのは、こちら一件でした。専用の温泉になります。朝から夜まで解放してありますので、ゆったりとお寛ぎ頂けると思います。お食事は、お食事処がありますので、そちらに足を運んでいただく形になります。
ToMo子さんの回答(投稿日:2019/6/ 5)
[7位] 霧島温泉 ホテル霧島キャッスル
-
黒豚のしゃぶしゃぶが魅力
-
霧島温泉で、ご希望のお値段でお食事を頂けるお宿は見つかりませんでした。そこで、なるべく安いお値段でお食事を楽しめるこちらをピックアップしました。黒豚のしゃぶしゃぶを頂けるのが最大の魅力。鹿児島らしさを存分に楽しめるでしょう。
riankoさんの回答(投稿日:2019/6/ 8)
[8位] 霧島温泉郷 霧島みやまホテル
-
霧島温泉郷の中心にある宿
-
お風呂は趣向を凝らした露天風呂三ヶ所と内湯二ヶ所、全て貸切が可能です。保温効果抜群の温泉は血液中の酸素や栄養素が増え、普段の疲れを癒してくれます。食材は直接生産農家と契約し、とてもこだわっているだけあり、大変美味しい食事でした。
くどらんさんの回答(投稿日:2019/6/ 4)
[9位] シティホテルイン国分
-
朝夕の食事付きです
-
こちらのホテルは1泊2食付きのほか、ビールまたは焼酎1杯付きで1万円以下という、ビジネスマンにお得なプランがあります。夕食は土地の食材を使った日替わりメニューでご飯お代わり可能です。源泉かけ流しの温泉の後にビールが無料で付いてくると嬉しいですね。
Eucさんの回答(投稿日:2019/6/ 5)
[10位] オーベルジュ異人館
-
料理自慢の温泉付きオーベルジュ
-
オーベルジュ異人館は、ペンションのような外観ながら、貸切露天風呂や貸切内湯などが揃っていて、日帰り利用も可能な霧島温泉の宿です。温泉もさることながら、料理自慢の宿ですので、併設されたレストランにて鹿児島県ならではの食材をふんだんに使ったお食事もご堪能いただけます。お食事については事前の予約が必要ですので、お気をつけください。お風呂はどれも霧島の源泉かけ流しで、すべて貸切ですからまわりを気にせずにゆっくりと温泉で癒しをご体験ください。
ほっこり法師さんの回答(投稿日:2020/9/24)
日帰り湯ならばここがおすすめ