ただいまの口コミ投稿数110,920件!温泉からはじまる旅がある 宿が選べるQ&Aランキング

修善寺温泉「修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館」の口コミ&詳細

ミシュランで二つ星の竹林の小径まで徒歩2分、修善寺温泉の中心で観光に便利です

「修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館」のホテル詳細

温泉

お風呂の種類
温泉、大浴場、露天風呂、家族風呂、天然温泉
泉質
アルカリ単純泉
効能
冷え性、疲労回復、リウマチ・神経病

食事場所

朝食
部屋、食事処
夕食
部屋

チェックイン・チェックアウト時間

チェックイン
15:00(最終チェックイン:18:00)
チェックアウト
11:00

交通アクセス

伊豆箱根鉄道線 修善寺駅よりバスまたはタクシーで10分/東名・新東名高速 沼津ICより伊豆縦貫道経由45分

提供:楽天トラベル

「修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館」についての口コミ

  • レトロな雰囲気をたっぷりと感じる登録文化財の宿

  • 昭和を思い出すようなレトロな宿をお探しでしたら静岡県の「修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館」はいかがでしょうか。明治5年創業の老舗旅館で大正・昭和期には多数の文豪に愛された宿です。館内はレトロな雰囲気たっぷりで、芥川龍之介が「水族館のようだ」と言った修善寺温泉のお風呂もそのまま残っていて利用可能です。タイムスリップしたように昭和レトロな雰囲気が残るノスタルジックな宿で昔ながらの丁寧なサービスを受けてはいかがでしょうか。
    なちさんの回答(投稿日:2022/12/25)

通報する

  • 泉鏡花や芥川龍之介も愛した登録文化財のお宿

  • 作家や文豪が愛したお宿をお探しなら、修善寺温泉の「新井旅館」さんをおすすめします。館内のほとんどが当時のまま残っており、芥川龍之介が「水族館のようだ」と言ったお風呂も無料貸切風呂になっていて利用できます。泉鏡花や高浜虚子が宿泊した部屋も残っております。ほかにも多くの文豪が利用しており、有料ですが館内で行われる文化財ガイドツアーに参加することも出来ます。内湯には芥川や高浜と交流のあった鋳金工芸作家・香取秀真氏が造った燈火が据えられています。
    なちさんの回答(投稿日:2022/10/25)

通報する

  • 修善寺温泉へ卒業旅行で行きゆっくりできるにおすすめ旅館です

  • 修善寺温泉で総檜造りの文化財風呂「天平大浴堂」が自慢の宿です。こちらなら卒業旅行向きの学生さん特別価格の期間限定プランがあります。また女性に嬉しい美人の湯とも言われるアルカリ性単純泉の源泉掛け流し温泉をあやめの形をかたどったお風呂や庭園の中にある木洩れ日の湯(野天風呂)・琵琶湖風呂(貸切風呂)で楽しめます。さらに宿ではレンタル電動アシスト自転車もあります。そして食事ですが、旬の食材を使った調理長自慢の特選会席コースが食べられます。特に別注料理の伊豆名物金目鯛の煮付や金目鯛のしゃぶしゃぶなどは絶品ですよ。
    うまきさんの回答(投稿日:2022/2/ 2)

通報する

  • 紅葉も愛でることができる庭園露天風呂があります

  • 修善寺温泉にお越しでしたら「新井旅館」はいかがでしょうか。明治初期創業の老舗旅館で周囲は修善寺の緑と自然に囲まれた静かな雰囲気です。館内はとても品があり、客室や浴槽の一部が国の登録有形文化財にも指定されています。温泉は檜造りの風流な天平大浴堂や紅葉も愛でることができる庭園露天風呂を用意しており源泉かけ流しのお湯を楽しめます。

    回答された質問:修善寺温泉の素敵な宿

    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2022/1/13)

通報する

  • 修善寺温泉に家族で行きあまり混んでいない宿です

  • 修善寺温泉で総檜造りの文化財風呂「天平大浴堂」が自慢の宿です。こちらなら一部屋一部屋が区画で分かれているのであまり混んでいるイメージはありません。またアルカリ性単純泉の源泉かけ流し温泉を庭園の中にある木洩れ日の湯「野天風呂」やあやめの形をかたどったお風呂「あやめ風呂」・天平大浴堂「文化財風呂」で楽しめます。そして食事ですが、新鮮な旬の海の幸、山の幸を使った会席料理が食べられます。特に別注料理の金目鯛の煮付・金目鯛のしゃぶしゃぶ・伊勢海老の刺身などは絶品ですよ。
    うまきさんの回答(投稿日:2021/12/23)

通報する

  • 純和風の木造建築でとても風情があります

  • 修善寺温泉でしたら「新井旅館」はいかがでしょうか。温泉街の中心付近に位置する明治5年創業の老舗旅館です。純和風の木造建築でとても風情があり、建物の一部が国の登録文化財に指定されています。お風呂は全て源泉掛け流しで、総檜造りで文化財の「天平大浴堂」や貸切風呂が利用できます。日帰りプランでは昼食付で個室で休憩できます。値段も6000円台でおすすめです。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2021/11/28)

通報する

  • 風情ある湯あみを源泉掛流しで楽しめます。

  • 修善寺温泉でしたら「新井旅館」はいかがでしょうか。独鈷の湯のすぐそばに位置する老舗温泉旅館です。創業は明治5年で純和風の木造建築の建物は客室を含み国の文化財に指定されています。温泉は文化財に指定されている天平大浴堂から庭園露天風呂や貸切風呂で風情ある湯あみを源泉掛流しで楽しめます。日帰りプランも用意されており入浴と昼食会席御膳がセットになっています。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2021/10/11)

通報する

  • 修善寺温泉で立ち寄り湯におすすめな宿です

  • 修善寺温泉で国の登録文化財の日帰り個室プランがある宿です。こちらなら11月中旬から12月中旬は紅葉の季節で玄関の紅葉から色づき清流桂川沿いの美しい紅葉が見られます。また温泉を庭園の中にある露天風呂「木洩れ日の湯」や池の中に泳ぐ鯉が眺められるあやめの形をかたどったお風呂で楽しめますよ。
    うまきさんの回答(投稿日:2021/9/30)

通報する

  • 修善寺温泉で紅葉狩りのあとに泊まる露天風呂が素敵な宿です

  • 修善寺温泉で総檜造りの文化財風呂「天平大浴堂」が自慢の宿です。こちらは横山大観や初代中村吉右衛門など多くの文人墨客が利用しました。また源泉掛け流し無色透明の天然温泉を庭園の中にある秋には紅葉を見ながら入浴できる木洩れ日の湯やあやめの形をかたどったあやめ風呂などで楽しめます。そして食事ですが、新鮮な旬の海の幸、山の幸を使った会席料理が食べられます。特に別注料理の特選和牛ステーキ・伊豆名物金目鯛の煮付・伊勢海老の鬼殻焼き・あわびの踊り焼きは絶品ですよ。
    うまきさんの回答(投稿日:2021/8/29)

通報する

通報する

  • 登録有形文化財の木造の建物は風情と風格が感じられます

  • 修善寺温泉にお越しでしたら「新井旅館」はいかがでしょうか。温泉街の中心部にあり明治5年創業の老舗旅館です。登録有形文化財の木造の建物は風情と風格が感じられます。デイユースプランでは季節の和食膳がついて優雅に温泉を満喫できます。総檜造りの天平大浴堂や庭園露天風呂は是非とも入っておくことをおすすめします。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2021/5/18)

通報する

  • ほぼ全棟が国の有形文化財に登録されています

  • 修善寺温泉でしたら、「新井旅館」はいかがでしょうか。明治五年創業の老舗旅館です。宿の歴史的価値が公に認められ、ほぼ全棟が国の有形文化財に登録されています。中でも天平時代の建築を模した総檜造りの天平風呂は国内随一で一見の価値ありです。お食事は旬の素材をいかした会席料理。お部屋でゆっくりと召し上がれます。アニバーサリープランではホールケーキと美味しいコーヒーのサービスがあります。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2020/12/ 6)

通報する

  • 国の登録有形文化財に指定されている老舗

  • 修善寺温泉にお越しでしたら、「新井旅館」がいいと思います。明治5年創業、数多くの文人墨客に愛され多くの名作を生んだ純和風旅館です。温泉は全て源泉掛け流しで、荘厳な趣の大浴場「天平大浴堂」、渡りの橋、文人墨客にゆかりのある客室など15棟が国の登録有形文化財に指定されている老舗でもあります。準特別室のひとつ登録文化財「桐の棟」での宿泊プランがおすすめです。お部屋には内風呂がついてしかもお部屋食です。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2020/10/13)

通報する

  • 贅沢な広さと優美な造りが自慢です。

  • 修善寺温泉にお越しでしたら、「新井旅館」がいいと思います。創業明治5年の歴史ある老舗宿で、その名のとおり旅館建物15棟が歴史的価値を認められ国の登録文化財になっています。日本画家や文学者が数多く訪れ、作品が生まれる舞台となった歴史的な宿です。客室は全24室からなり、贅沢な広さと優美な造りが自慢です。客室からは桂川の清流の音が聞こえ、竹林の小径を眺めながらのんびりとくつろぐことができます。宿のお風呂は2つの大浴場と露天風呂を楽しむことができます。開放感ある広々した造りなので手足を伸ばして天然温泉の湯に浸れます。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2020/8/29)

通報する

  • 伊豆修善寺の歴史あるお宿

  • 修善寺温泉にお越しでしたら、「新井旅館」がいいと思います。明治5年創業の純和風旅館で、宿泊棟や大浴場など15棟が国の有形文化財に登録され、日本の歴史と文化が感じられる名宿です。客室は、桂川沿いの書院数寄屋造りの客室や、「竹林の小径」を望む和室、芥川龍之介がしばしば逗留した客室など、全てが登録文化財に指定されている貴重な空間になっています。温泉は、宿名物の総檜造りの天平大浴堂(登録文化財)、岩造りの野趣あふれる露天風呂、2つの貸切風呂で湯あみを楽しむことができます。日帰りプランでは昼食付と夕食付の2タイプがあり、ニーズに応じて選べます。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2020/7/ 9)

通報する

  • 登録文化財の「天平大浴堂」で湯あみ

  • 修善寺温泉で立ち寄り湯でしたら、「新井旅館」がいいと思います。人気の日帰りプランでは登録登録文化財の「天平大浴堂」の入浴と昼食会席御膳がセットなっています。貸切風呂も利用できます。天平大浴堂は、お寺や神社を思わせる荘厳な感じのお風呂ですが、風情と風格を備えておりおすすめです。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2020/5/10)

通報する

  • 国の登録文化財に指定されている純和風旅館

  • 修禅寺温泉にお越しでしたら、「新井旅館」 がいいと思います。明治5年の創業で宿泊棟や大浴場など15棟が国の有形文化財に登録されている日本の歴史と文化が感じられる名宿です。客室は、桂川沿いの書院数寄屋造りの客室や、竹林の小径を望む和室など風情や風格を感じさせるお部屋です。食事は、厳選素材を一品一品丁寧に仕立てた月替わりの会席料理。温泉は、宿名物の総檜造りの天平大浴堂や岩造りの野趣あふれる露天風呂、2つの貸切風呂で湯あみを楽しむことができます。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2020/5/ 1)

通報する

  • 老舗旅館でゆっくりくつろげます。

  • 結婚記念日に修善寺温泉でしたら、「新井旅館」がいいと思います。明治5年の創業でほぼ全部の建物が有形文化財に指定されています。お部屋はレトロでとても落ち着きのある和室です。お風呂は総檜造りの天平大浴堂がおすすめです。記念日プランではホールケーキ&コーヒーでおもてなししてくれますよ。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2019/12/ 1)

通報する

通報する

  • 貸切風呂がありモダンな宿「新井旅館」

  • 「新井旅館」はモダンな和風旅館で、若い女性が好むような素敵なインテリアや設備が整い、おしゃれな旅が演出しやすいです。貸切風呂もモダンな和風の造りで、上品な雰囲気が広がり、プライベートな空間でリラックスして楽しめました。お部屋も厳かで格式を感じて楽しめ、細部に至るまでおしゃれな造りになっています。設備にウォシュレットのトイレがあり快適性のある設備もそろっています。
    ヤギヌマさんの回答(投稿日:2022/5/27)

通報する