下部温泉「下部ホテル」の口コミ&詳細
【5つ星の宿認定】露天風呂や足湯など12種の湯舟と1万坪の庭園にある旅館が自慢◆下部温泉駅徒歩約1分
「下部ホテル」のホテル詳細
温泉
- お風呂の種類
- 温泉、大浴場、露天風呂、サウナ、家族風呂、水風呂
- 泉質
- アルカリ単純泉、単純硫黄泉
- 効能
- 外傷、美肌効果、疲労回復
食事場所
- 朝食
- レストラン(バイキング)
- 夕食
- レストラン(バイキング)、食事処
チェックイン・チェックアウト時間
- チェックイン
- 15:00(最終チェックイン:19:00)
- チェックアウト
- 10:00
交通アクセス
JR身延線下部温泉駅徒歩1分/車:中部横断道下部温泉早川ICより5分
提供:楽天トラベル
「下部ホテル」についての口コミ
-
低温の温泉宿をお探しであれば、山梨県にある下部ホテルをおすすめします。下部温泉駅から徒歩1分の立地です。山梨県の大自然に囲まれた温泉ですが、庭園も素晴らしく風情があります。温泉は12の湯処があり、全てが低温ではないのですが、低温湯は28度〜32度となるので、長湯をして体をゆっくり温泉に浸かり堪能できます。また湯治湯としてリピートする人も多い人気宿です。八角檜風呂など、目で見ても楽しめるのできっとお子様がいる場合も良い思い出になると思います。山梨県なので食事には川魚の焼きや甲州和牛など美味しいです。山梨県ならではのワインがあるのは嬉しいです。低温温泉がある珍しい宿ですが、フルーツの町山梨なので、観光も道中かなり楽しめます。是非一度訪れてみてください。
回答された質問:夏はぬるめの温泉に浸かりたい。低温泉が楽しめる宿を教えて
-
低温泉を楽しめる下部温泉の宿
-
日本の名湯100選にも選ばれている温泉で、2つの源泉と12種類のお風呂を楽しめてそのうちの松ぼっくりの湯とほたるの湯がぬる湯と言われている低温泉です。源泉は28℃〜32℃とぬるくゆっくりと浸かる長湯に適しています。泉質はアルカリ性単純泉で効能は筋肉痛や関節痛などです。
回答された質問:夏はぬるめの温泉に浸かりたい。低温泉が楽しめる宿を教えて
-
温泉を堪能でき、料理自慢のホテル
-
良質でぬる湯で有名な下部温泉を代表するホテルで、足湯や自然を堪能できる露天風呂があり、温泉情緒が一杯です。また夕食のビュッフェですが、ありきたりでなく、食材を厳選した会席料理並みの丁寧な料理を美味しくいただけます。悠々とした時を過ごすには最適なカップルさん向けのホテルです。
回答された質問:夏休みに友人と下部温泉に旅行。食事の美味しい宿を教えて!
-
温泉と低温泉を夏に楽しめる宿
-
「下部ホテル」は山梨県の下部温泉の宿で、夏休みに予約が取りやすく、お探しの低温泉が楽しめる宿になります。温泉は種類が豊富で、2種類の源泉で12種類の湯舟があり、低温泉の露天風呂があります。ピリッと刺激のある温泉で夏に温泉で火照った体を冷ますのにピッタリです。二食付きでライブキッチンのバイキングがあり、熱々の出来立ての料理が数多く楽しめ、地元の食材の料理なども充実していました。
回答された質問:夏はぬるめの温泉に浸かりたい。低温泉が楽しめる宿を教えて
ヤギヌマさんの回答(投稿日:2023/6/28)
-
下部温泉の温泉街にある老舗ホテルです。
-
山梨県の下部温泉の老舗ホテルです。下部温泉の温泉街にある老舗ホテルです。こちらのお宿は温泉天国で、なんと12種類の温泉があり、そのうちの1つが低温泉です。熱いお風呂が苦手な方でも大丈夫です。2段になっているので、半身浴も可能です。
回答された質問:夏はぬるめの温泉に浸かりたい。低温泉が楽しめる宿を教えて
ササラさんの回答(投稿日:2023/5/25)
-
湯舟が12!川中島の合戦で傷を癒した下部温泉の宿
-
隠し湯と言うよりは武田家の公認の湯だったようですが、川中島の合戦で武田信玄や多くの兵の傷を癒したとされる下部温泉の宿です。湯舟が12個もあり、どれに入るか迷うぐらいです。どれも一つ一つが大きく、ゆったりと入れるところもおすすめポイントです。またラウンジでは足湯に入れるのですが、縁側のような造りになっていて庭を眺めながら入れる素敵な足湯があります。食事は創作料理とバイキングが選べますが、どちらもステーキや川魚など地元グルメが楽しめるようになっているので、そちらも楽しみの一つになります。
回答された質問:武田信玄の隠し湯と言われている宿を教えてください
ysmさんの回答(投稿日:2023/5/19)
-
JR下部温泉駅から歩いて行ける
-
下部温泉は山の中にある温泉です。JR身延線・下部温泉駅から歩いて行ける距離にホテルがあります。お湯は単純泉です。温めのお湯で長い時間、浸かっていられることが魅力です。静かな環境なので、静養向きの温泉地です。このホテル、広い湯舟です。
回答された質問:武田信玄の隠し湯と言われている宿を教えてください
まななさんの回答(投稿日:2023/5/ 7)
湯治湯としても人気ある老舗温泉ホテル