- 189View
- 11人回答
- 質問公開日:2022/5/20 09:30
- 更新日:2022/12/14 10:02
-
受付中
長野県で「冷鉱泉」に入れる、夏の旅行におすすめの温泉宿は?
仕事の夏休み中に、避暑地の長野県にでも行こうと思っています。温泉が好きで、ちょっと珍しい温泉に入る事にはまっており、ぬるめの湯・温度が低い「冷鉱泉」なら夏でも温泉を楽しめるんじゃないかと思い、冷鉱泉に入れる温泉宿に泊まりたいのですが、おすすめはありますか?
7人がこのホテルを選んでます
-
全国的にも珍しい二酸化炭素冷鉱泉を楽しむことが出来るおすすめのお宿です。温めの温泉と温かい温泉を楽しむことが出来ます。食事は信州の山菜や信州のキレイな水で育った川魚を使った季節の創作料理をいただくことができます。猪鍋などのメニューもあります。
たすくさんの回答(投稿日:2022/9/ 8)
-
標高1,870mの避暑地に最適なお宿
-
標高高く涼しく過ごせる唐沢鉱泉はいかがでしょう。ぬるめのお湯と熱めのお湯の両方につかって身体を癒すことができるアットホームなお宿です。また、食事も地元のものが豊富で、鹿肉や猪肉といった普段はいただけない珍しいものもいただくことができますよ。
わらわらさんの回答(投稿日:2022/6/25)
-
標高1870メートルの冷鉱泉です
-
「唐沢鉱泉」は、JR茅野駅から送迎があるお宿です。標高1870メートルの位置にあるので、夏でも涼しく過ごせます。こちらでは、内風呂で二酸化炭素冷鉱泉の唐沢鉱泉を心ゆくまで堪能できます。食事は、地元の山菜や信州の食材を味わえます。
モッティさんの回答(投稿日:2022/6/17)
-
冷鉱泉に入れる長野のお宿
-
長野の蓼科温泉で唐沢鉱泉という天然冷鉱泉を楽しめるお宿です。茅野市の豊かな自然に囲まれたロケーションで、快適に余暇を過ごせます。お食事には、地元の猪鍋など、長野の食事をいただけますので、おすすめです。
わらびもちさんの回答(投稿日:2022/6/ 4)
-
こちらは冷鉱泉ファンに有名なお宿です。
-
こちらは冷鉱泉ファンには有名なお宿です。冷鉱泉だけではなく、熱めに沸かした温泉もあって交互に入ることができます。効果抜群ですよ。山間の一軒宿で、豪華なホテルではなく、山小屋風なので、秘湯感漂っています。静かに時が流れていました。
ササラさんの回答(投稿日:2022/5/20)
-
蓼科の大自然の中の一軒宿でぬるめのお風呂を楽しめます
-
唐沢鉱泉は如何でしょうか。蓼科の大自然の中の一軒宿でぬるめのお風呂を楽しめます。炭酸の泡が心地よい二酸化炭素泉で動脈硬化への効能が期待できます。食事は地元の山菜や信州の川魚を頂けます。諏訪南ICより45分の場所にあります。
アラートさんの回答(投稿日:2022/5/20)
二酸化炭素冷鉱泉を楽しめる長野のおすすめ温泉宿