- 189View
- 11人回答
- 質問公開日:2022/5/20 09:30
- 更新日:2022/12/14 10:02
-
受付中
長野県で「冷鉱泉」に入れる、夏の旅行におすすめの温泉宿は?
仕事の夏休み中に、避暑地の長野県にでも行こうと思っています。温泉が好きで、ちょっと珍しい温泉に入る事にはまっており、ぬるめの湯・温度が低い「冷鉱泉」なら夏でも温泉を楽しめるんじゃないかと思い、冷鉱泉に入れる温泉宿に泊まりたいのですが、おすすめはありますか?
3人がこのホテルを選んでます
-
長野県で東山魁夷ゆかりの宿です。こちらなら源泉温度18℃の単純酸性冷鉱泉に入れます。それらの温泉を冷泉と温湯交互に白樺林に囲まれた露天風呂や身体を洗うカランがついた内湯で楽しめます。そして食事ですが、大きな窓に面した白樺林の景色を望める食事処でヤマメ・岩魚や山菜など地元の旬の食材を使った「信玄の山里料理」が食べられます。特に信州産紅ますの刺身や蓼科名産の手作りしみ豆腐などは絶品ですよ。
-
ノスタルジックで休まる「渋・辰野館」
-
「渋・辰野館」は蓼科温泉にあり、ご希望の冷泉の湯が楽しめる宿で、冷泉のほかにも温湯の温泉があります。交互に入ることで涼を感じながら温泉でじんわりと温まり、時間をかけてゆっくりと夏の温泉を楽しめます。料理は山の幸を中心に展開しており、素朴な味わいや贅沢な鮮度などが楽しめておいしかったです。緑の深い色の野菜が多くあり、見た目もキレイで上品でした。仕事の夏休みの避暑として使うのにピッタリのノスタルジックで休まる宿になります。
ヤギヌマさんの回答(投稿日:2022/7/23)
長野県で冷鉱泉に入れるお勧めの宿です