奥蓼科温泉郷「奥蓼科温泉 渋・辰野館」の口コミ&詳細
奥蓼科の大自然。白樺の森に佇む秘湯の一軒宿。薬効が強い「信玄の薬湯」が自慢の宿。
「奥蓼科温泉 渋・辰野館」のホテル詳細
温泉
- お風呂の種類
- 天然温泉
- 泉質
- 酸性、硫酸塩泉、ナトリウム泉
- 効能
- 胃腸病、外傷、リウマチ・神経病
食事場所
- 朝食
- 食事処
- 夕食
- 食事処
チェックイン・チェックアウト時間
- チェックイン
- 15:00(最終チェックイン:19:00)
- チェックアウト
- 10:00
交通アクセス
JR中央線 茅野駅よりバスにて30分
提供:楽天トラベル
「奥蓼科温泉 渋・辰野館」についての口コミ
-
長野県で東山魁夷ゆかりの宿です。こちらなら源泉温度18℃の単純酸性冷鉱泉に入れます。それらの温泉を冷泉と温湯交互に白樺林に囲まれた露天風呂や身体を洗うカランがついた内湯で楽しめます。そして食事ですが、大きな窓に面した白樺林の景色を望める食事処でヤマメ・岩魚や山菜など地元の旬の食材を使った「信玄の山里料理」が食べられます。特に信州産紅ますの刺身や蓼科名産の手作りしみ豆腐などは絶品ですよ。
回答された質問:長野県で「冷鉱泉」に入れる、夏の旅行におすすめの温泉宿は?
-
ノスタルジックで休まる「渋・辰野館」
-
「渋・辰野館」は蓼科温泉にあり、ご希望の冷泉の湯が楽しめる宿で、冷泉のほかにも温湯の温泉があります。交互に入ることで涼を感じながら温泉でじんわりと温まり、時間をかけてゆっくりと夏の温泉を楽しめます。料理は山の幸を中心に展開しており、素朴な味わいや贅沢な鮮度などが楽しめておいしかったです。緑の深い色の野菜が多くあり、見た目もキレイで上品でした。仕事の夏休みの避暑として使うのにピッタリのノスタルジックで休まる宿になります。
回答された質問:長野県で「冷鉱泉」に入れる、夏の旅行におすすめの温泉宿は?
ヤギヌマさんの回答(投稿日:2022/7/23)
-
長野県で冷鉱泉に入れるお宿!
-
奥蓼科温泉の渋・辰野館は長野県内で貴重な冷鉱泉に入ることができるお宿なので、おすすめいたします!酸性・含硫黄‐単純冷鉱泉の泉質です。たっぷりの炭酸ガスと硫黄成分を含んでいます。真っ白な湯の華が魅力の天然冷鉱泉になります。信玄公の隠し湯とも言われていて、信州の山里料理も楽しめるので、おすすめのお宿です。
回答された質問:長野県で「冷鉱泉」に入れる、夏の旅行におすすめの温泉宿は?
どんどんさんの回答(投稿日:2022/5/30)
-
蓼科で日帰り温泉が楽しめるお勧めの宿
-
こちらは奥蓼科ですが、御要望の日帰り温泉が楽しめます。お湯は2km上流にある源泉から引いており、「信玄の薬湯」として有名です。開放的な露天風呂や見晴らしの良い展望風呂もありますので、快適な温泉が目いっぱい楽しめますよ。ツーリングの疲れも吹っ飛ぶと思います。休憩施設がありますので、ぜひ御利用ください。
グラスマンさんの回答(投稿日:2020/2/25)
長野県で冷鉱泉に入れるお勧めの宿です