ただいまの口コミ投稿数115,012件!温泉からはじまる旅がある 宿が選べるQ&Aランキング

酸ヶ湯温泉「酸ヶ湯温泉旅館」の口コミ&詳細

44
おすすめ!
酸ヶ湯温泉旅館

青森県青森市荒川字南荒川山国有林小字酸湯沢50 地図をみる

広さ160畳の大浴場「ひば千人風呂」にぜひ一度お入り下さい。昔ながらの混浴を守っています。

「酸ヶ湯温泉旅館」のホテル詳細

温泉

お風呂の種類
大浴場、天然温泉
泉質
塩化物泉、酸性硫化水素泉
効能
冷え性、火傷、腰痛

食事場所

朝食
食堂
夕食
広間、食堂

チェックイン・チェックアウト時間

チェックイン
15:00(最終チェックイン:22:00)
チェックアウト
10:00

交通アクセス

JR 青森駅より十和田湖行JRバスで70分

提供:楽天トラベル

「酸ヶ湯温泉旅館」についての口コミ

  • 江戸時代より湯治宿として著名な温泉宿

  • 酸ヶ湯温泉にお越しでしたら「酸ヶ湯温泉旅館」はいかがでしょうか。江戸時代より湯治宿として著名な温泉宿です。強酸性の硫黄泉で皮膚炎・乾癬・湿疹など皮膚病に効能があります。また飲用にも適しており糖尿病・高コレステロール血症などにも効能があるとされています。時代を感じさせる風情たっぷりの「ひば千人風呂」は160畳と広く混浴で貴重な体験ができます。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2022/3/28)

通報する

  • 江戸時代から親しまれている湯治宿

  • 「酸ヶ湯温泉旅館」はいかがでしょうか。江戸時代から親しまれている湯治宿で腰痛、火傷、冷え症に効能があります。温泉は酸性硫化水素泉で乳白色の濁り湯。160畳もある総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」は圧巻の広さをほこります。ひとり旅も歓迎で2食付きで1万~1万5千円ほどで宿泊できます。食事は地元八甲田山や日本海で獲れる山の幸や海の幸など地場産品を盛り込んだ和会席膳です。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2021/9/29)

通報する

  • 腰痛、火傷、冷え症などの効能があります。

  • 青森県にある「酸ヶ湯温泉旅館」はいかがでしょうか。標高約900mの高地で、十和田八幡平国立公園内にある自然豊かなロケーションです。温泉は酸性硫化水素泉のかけ流しで腰痛、火傷、冷え症などの効能があります。160畳もある総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」は圧巻の広さでゆったりと温泉に浸かれます。2食付きで最安1万円前後で宿泊できおすすめです。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2021/9/18)

通報する

通報する

通報する

  • 酸ヶ湯温泉周辺でゆっくり湯治が出来る宿です

  • 圧巻の160畳の総ヒバ造り混浴大浴場がある宿です。また温泉を熱湯、冷の湯、四分六分の湯、湯滝など4つの源泉の異なる浴槽がある総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」や男女別の小浴場「玉の湯」で楽しめます。そして食事ですが、山菜など地元の旬の食材を使用しての和食膳が食べられますよ。
    うまきさんの回答(投稿日:2021/6/24)

通報する

  • 子連れにお勧めの酸ヶ湯温泉に近い宿です

  • 子連れにお勧めの酸ヶ湯温泉に近い宿をお探しでしたら、こちらの宿はいかがでしょうか。こちらは八甲田山の自然に囲まれたご予算に合う宿です。また温泉は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩に効能がある酸性硫黄泉でそれらを総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」で楽しめます。そして食事ですが、旬の食材を使用しての旅館料理が食べられますよ。是非お勧めします。
    うまきさんの回答(投稿日:2020/12/21)

通報する

  • 酸ケ湯温泉で千人風呂が楽しめる宿です

  • 酸ケ湯温泉で千人風呂が楽しめる宿をお探しでしたら、こちらの宿はいかがでしょうか。こちらは八甲田観光の基地として利用される宿です。また温泉は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩に効能がある酸性硫黄泉でそれらを160畳もの総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」で楽しめます。そして食事ですが、八甲田山の山の幸や旬の食材を使用しての料理が食べられますよ。是非お勧めします。
    うまきさんの回答(投稿日:2020/12/20)

通報する

  • 湯治におすすめ温泉旅館

  • 「酸ヶ湯温泉旅館」は国民保養温泉地第1号に指定されていて、湯治としては有名な宿です。客室も一般旅行者向けの「旅館棟」と長期滞在者向けの「湯治棟」に分かれ、旅館料理と湯治膳に別れています。肝心の温泉ですが白濁した酸性の硫黄泉で、肌のつやも良くなりますし体の芯からぽかぽかしますので湯治にはもってこいの温泉です。千人入れるといわれている、混浴風呂と玉の湯(男女別)の二種類のかけ流しが魅力です。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2020/6/21)

通報する

通報する

  • 圧巻の大浴場が魅力の宿。

  • 国民保養地第一号に認定された温泉宿です。標高900mに位置し、秋には見事な紅葉が見られます。まるで体育館の様な巨大な木製の建物が、丸々内風呂になっています。因みに混浴です。食事は、湯治食と旅館食から選べます。
    とりむさんの回答(投稿日:2023/1/26)

通報する

通報する

通報する

  • 山の絶景に囲まれた宿

  • あまり宿が無い場所なので、こちらは貴重な存在です。山奥でありながら大きな宿で綺麗です。木造りで温かみがあり居心地よい空間でした。湯治場として長期滞在する方もいる宿なので、部屋は旅館タイプと湯治部屋タイプがあり、用途に応じてお好みで。私は旅館タイプの部屋でしたので設備もアメニティも揃っていました。大浴場は男女別のものもありますが、混浴の浴槽がおすすめ。ヒバづくりでとても広く、ゆったりと入ることができます。旅館タイプの部屋だったので、料理は田舎会席でボリュームもあり、お腹いっぴあ頂きました。朝はバイキングです。
    くまたんさんさんの回答(投稿日:2021/8/29)

通報する

通報する

通報する

通報する

  • 酸ヶ湯温泉で1人で宿泊可能の温泉宿!

  • 酸ヶ湯温泉旅館は、温泉ファンが多い八甲田の自然の中にある宿で1人でも受け付けてくれるので男一人旅におすすめです。お食事は、お部屋にて八甲田山の山の幸や青森の海の幸など地場産品を盛り込んだ和会席膳が召し上がれます。温泉はヒバ千人風呂があり、圧巻の広さの総ヒバ造りの約160畳の大規模な木造の大浴場で熱湯、四分六分の湯の二つの大きな浴槽と、かぶり湯の冷の湯、打たせ湯の湯滝の4つの異なる源泉が満喫できます。
    ゆうてんさんの回答(投稿日:2021/8/14)

通報する

  • 圧巻のヒバ千人風呂が名物

  • 酸ヶ湯温泉旅館は、酸ヶ湯温泉の代名詞とも言える温泉宿で、圧巻の広さを誇る大浴場「ヒバ千人風呂」が自慢。青森県を代表する有名な宿泊施設です。もともとは湯治宿でしたので、一人旅でのご利用も可能。洋室と和室、どちらでもお一人でご宿泊いただけます。また、山菜をはじめとした八甲田の山の幸や、東北ならではの食材をふんだんに使ったお料理も評判で、温泉もお食事も充実した男一人旅になること間違いなしです。
    ほっこり法師さんの回答(投稿日:2021/8/13)

通報する

通報する