ただいまの口コミ投稿数165,369件!温泉からはじまる旅がある 宿が選べるQ&Aランキング

「奥つちゆ 秘湯 川上温泉」の口コミ&詳細

7
おすすめ!
奥つちゆ 秘湯 川上温泉

福島県福島市土湯温泉町川上7 地図をみる

大自然と語り合いながら、ゆったりお寛ぎいただける純和風木造二階建の温泉自慢の宿。

「奥つちゆ 秘湯 川上温泉」のホテル詳細

温泉

お風呂の種類
温泉、大浴場、露天風呂、家族風呂、天然温泉
泉質
単純温泉、単純泉、弱アルカリ単純泉
効能
関節痛、五十肩、疲労回復

食事場所

朝食
食堂
夕食
食堂

チェックイン・チェックアウト時間

チェックイン
16:00(最終チェックイン:18:00)
チェックアウト
10:00

交通アクセス

福島駅より土湯温泉行きバスにて45分

提供:楽天トラベル

「奥つちゆ 秘湯 川上温泉」についての口コミ

  • 全10室のみ穴場の秘湯!純和風木造二階建の自噴温泉自慢のお宿

  • こちらは、無料駐車場完備、奥つちゆにある秘湯で全10室のみの大自然と語り合いながらゆったり寛げる純和風木造二階建物、6ヶ所の源泉で秘湯を満喫できる温泉宿です。穴場な秘湯で外国人観光客にもおそらく知られておらず全10室の客室数で団体観光客もいません。【源泉掛け流しの温泉&山ならではの食材を堪能するぷらん2食付】がありますがお部屋はいずれもトイレ・バスなしのお部屋となります。全10室全て和室で別館の1部屋だけ温泉内風呂付、2部屋のみトイレ付のお部屋がありますのでこちらがよろしければ公式ホームページよりお好きなお部屋、お食事プラン(食事なしも含む)を選択できます。お食事は語縁会場食となります。天然温泉は、源泉は6ヶ所あり混合泉、加水冷却をしている温泉をドウドウと湯滝の落ちる秘湯万人風呂、岩盤を穿った半天嵒窟風呂、あすなろ風呂、無料家族風呂ではご夫婦水入らずで湯浴みを愉しめます。 全て放流式(掛け流し式)の温泉風呂です。和室でゆっくり寛ぎ水入らずで温泉に浸りとのんびり静かに過ごせます。
    シャンちゃんさんの回答(投稿日:2025/1/29)

通報する

  • 都会の喧騒を忘れのんびりと過ごせます。

  • 福島県にお越しでしたら、「川上温泉」がいいと思います。自然に囲まれた小さな宿です。木造二階建の館内は、純和風であたたかみのある造りとなっており、6ヶ所の源泉から湧き出る温泉は、身体の芯まで温めてくれます。お食事も心のこもった郷土料理がいただけます。都会の喧騒を忘れのんびりと過ごせます。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2020/10/14)

通報する

  • 山間の一軒家で、ひなびた感じが素敵で、日本昔話の世界観でした

  • 福島県のその名も秘湯温泉です。土湯温泉の奥に位置しており、ここまで行かれる方は少なく、まさに秘湯で穴場です。山間の一軒家で、ひなびた感じが素敵で、日本昔話の世界観でした。部屋数も少なく、お食事は地元の旬の食材が利用された手作り感満載のお料理でした。天然温泉のお風呂も個性豊かで楽しめますよ。
    ササラさんの回答(投稿日:2023/4/21)

通報する

  • 安価に楽しめる土湯のお宿です

  • 土湯温泉にあるリーズナブルな価格のお宿で、福島の山々に囲まれ、自然の中でくつろげおすすめです。内湯、洞窟風呂、家族風呂と御風呂が充実し、土湯の名湯を楽しめます。お食事には地元のお魚やお野菜がふんだんに使われおすすめです。木のあたたかみのある宿で、おすすめです。
    わらびもちさんの回答(投稿日:2022/2/ 7)

通報する

  • 福島の秘湯はいかがでしょうか。

  • 福島の秘湯土湯温泉がおすすめです。人混みは苦手な方でも、人が多くない秘湯の旅館です。プールのような「立湯・万人風呂」や半分露天半分洞窟の「穴湯・半天嵒窟風呂」、青森ヒバでできた内風呂「木湯・あすなろ」など、多彩な温泉があり、全てかけ流しの温泉風呂です。周りの大自然を満喫できるお宿なので、おすすめいたします。
    どんどんさんの回答(投稿日:2021/4/10)

通報する

  • 福島県で部屋数が少なく温かく迎えてくれる温泉宿です

  • 福島県で部屋数が少なく温かく迎えてくれる温泉宿をお探しでしたら、こちらの宿はいかがでしょうか。こちらは部屋数が13と少なく温かく迎えてくれる温泉宿です。そして食事ですが、旬の食材を使用しての和会席が食べられます。また温泉は単純泉でそれらを万人風呂や半天嵒窟風呂で楽しめますよ。是非お勧めします。
    うまきさんの回答(投稿日:2020/10/17)

通報する

  • 木造2階建ての民家のような秘湯です。

  • 木造2階建ての民家のような秘湯です。福島市内です。全12室で家庭的なサービスと温泉自慢のお宿です。まるでプールの様な「立湯・万人風呂」、半分露天半分洞窟の「穴湯・半天嵒窟風呂」、青森ヒバでできた内風呂「木湯・あすなろ」、単純泉ながら湯の華のわき出る温泉「華湯・家族風呂」と多彩な温泉があり、温泉三昧ができました。
    ササラさんの回答(投稿日:2020/10/15)

通報する