川浦温泉「川浦温泉 山県館」の口コミ&詳細
都心から90分、歴史ロマンと源泉100%かけ流しに浸る!
「川浦温泉 山県館」のホテル詳細
温泉
- お風呂の種類
- 温泉、大浴場、露天風呂、家族風呂、天然温泉、ジャグジー
- 泉質
- アルカリ単純泉
- 効能
- 神経痛、美肌効果、疲労回復
食事場所
- 朝食
- 個室、広間
- 夕食
- 部屋、食事処
チェックイン・チェックアウト時間
- チェックイン
- 15:00(最終チェックイン:18:00)
- チェックアウト
- 10:00
交通アクセス
JR中央本線塩山駅よりバス・タクシー又は送迎あり塩山駅北口(要予約)、中央自動車道勝沼ICより車で約40分。
提供:楽天トラベル
「川浦温泉 山県館」についての口コミ
-
武田信玄の隠し湯のひとつ川浦温泉にある山県館はいかがでしょう。こちらには武田信玄の文献が残っており、歴史好き、武田信玄が好きな方には一度は訪れてみたいお宿なのではないでしょうか。100%源泉掛け流しの温泉なので、入る時間や時期によって感じ方は様々ですが、新鮮なお湯を露天風呂や信玄公岩風呂など趣の異なるお風呂で楽しむことができ、ゆっくり歴史に思いを馳せながら過ごすことができますよ。
回答された質問:武田信玄の隠し湯と言われている宿を教えてください
わらわらさんの回答(投稿日:2022/5/25)
-
武田信玄の命で開発された川浦温泉
-
ご存じだと思いますが、川浦温泉は武田信玄が温泉開発を命じた文献が唯一残っている温泉で有名です。この文献の写しが館内では見学することができます。お風呂の種類も多く、寝風呂があったり、日本庭園を眺められるジャグジー付きの大浴場があったり、また露天風呂も2つあるので飽きなく何度も入りたくなる温泉です。ほとんどの宿泊プランは20,000円の予算内に収まります。近くには武田神社もあるので、観光も一緒にいかがでしょうか。
回答された質問:武田信玄の隠し湯と言われている宿を教えてください
-
ph9.6の高アルカリ泉で高い美肌効果があります
-
関東近郊でしたら「山県館」はいかがでしょうか。笛吹川の渓流を見下ろす風流な場所にある和風旅館です。2つの自家源泉から豊富な温泉が湧き出ます。お湯はph9.6もの高アルカリ泉でとろみがあり高い美肌効果があります。夕食は川魚や甲州牛など、旬の地物を使った会席料理で甲州ワインと一緒にいただけます。
回答された質問:山鹿の湯に魅せられました。関東で似た温泉はありますか?
-
武田信玄の文献展示あり!都内から90分で行ける川浦温泉の宿
-
宿自体はなんと1856年から存在していて、川浦温泉を開発する指令を出した唯一の文献(写し)が展示されています。それだけでも歴史好きには行く価値のある宿です。露天風呂と内湯が2つずつあって、どちらも眺めが良く広さもかなり広いです。特に「信玄公岩風呂」は木造の廊下と階段を渡った先にあって情緒を感じます。都内から90分程度で行くことができて、送迎もあるのでアクセスが良い点も嬉しいポイントです。
回答された質問:武田信玄の隠し湯と言われている宿を教えてください
ナカアキさんの回答(投稿日:2023/5/19)
-
武田信玄の隠し湯を楽しむなら
-
「川浦温泉 山県館」は、山梨市にあり、JR塩山駅が最寄りのお宿です。武田信玄公の下知状が存在する唯一の温泉です。お風呂は、男女別の大浴場と露天風呂、時間帯により、混浴、男女別となる岩風呂があり、川浦温泉の源泉かけ流しのお湯を心ゆくまで堪能できます。
回答された質問:武田信玄の隠し湯と言われている宿を教えてください
モッティさんの回答(投稿日:2022/4/13)
-
信玄が作らせた湯です。
-
川浦温泉 山県館は武田家ゆかりの歴史ロマン温泉の宿です。お食事は山梨の食材にこだわった甲州産馬刺しや甲州牛溶岩焼き、名物のほうとう鍋等の山梨の名物和食会席コース、を味わえます。温泉は大浴場や山間の源泉を楽しみながら信玄公岩風呂、渓流雅之湯(混浴露天風呂)にて信玄の隠し湯を満喫できます。
回答された質問:武田信玄の隠し湯と言われている宿を教えてください
ゆうてんさんの回答(投稿日:2021/12/18)
-
露天風呂で新緑を眺められるお勧めの温泉宿
-
川浦温泉 山県館は、「信玄の隠し湯」として知られています。見晴らしの良い開放的な露天風呂では、お湯に浸かりながら、新緑を楽しむことができる。旬の食材を活かした会席料理が味わえますし、眺めの良い落ち着いた部屋でゆったり過ごせます。心身ともにリラックスできますし、きっと、ご満足いただけると思いますよ。
回答された質問:新緑を露天風呂でゆっくり堪能できる癒しの宿
グラスマンさんの回答(投稿日:2020/4/ 1)
武田信玄公の唯一の文献の残る宿