ただいまの口コミ投稿数110,742件!温泉からはじまる旅がある 宿が選べるQ&Aランキング

  • 519View
  • 16人回答
  • 質問公開日:2020/4/18 01:05
  • 更新日:2023/2/23 20:43
  • 受付中 龍神温泉 季楽里 龍神
  • 龍神温泉で美肌の湯と言われる温泉に行ってみたいのでおすすめはありますか?

龍神温泉の美肌の湯はお肌がツルツルになると有名なので、前から行ってみたいと思っていました。折角休みが取れたので、豪華な旅行にしたいです。

5G ログインして質問に回答する
16人が選んだホテルランキング
7 / 16人
おすすめ!
龍神温泉 季楽里 龍神
  • 4.4
  • クチコミ数 : 29件

和歌山県田辺市龍神村龍神189 地図

  • 龍神温泉で美肌の湯といわれる温泉がある宿です

  • 日本三美人の湯として有名な龍神温泉にある宿です。また温泉を内湯の周囲をぐるりと取り囲む露天風呂で化粧いらずの美肌の湯を楽しめます。そして食事ですが、地元で穫れた食材を使った料理をバイキング形式で食べられます。特に龍神特産ゆべしは絶品ですよ。
    うまきさんの回答(投稿日:2021/6/ 3)

通報する

すべてのクチコミ(7 件)をみる

4 / 16人
おすすめ!
龍神温泉 上御殿
  • 4.5
  • クチコミ数 : 15件

和歌山県田辺市龍神村龍神42 地図

  • 山里料理の美味しい宿。

  • その昔、豊臣秀吉が逗留したと言われる宿です。本館の廊下は、よく手入れされた象徴として飴色に光輝いています。温泉は、檜風呂や川沿いの露天風呂があります。勿論源泉掛け流しです。食事は新鮮や山の素材を使っています。
    とりむさんの回答(投稿日:2023/2/22)

通報する

すべてのクチコミ(4 件)をみる

2 / 16人
おすすめ!
龍神温泉 有軒屋旅館
  • 0.0
  • クチコミ数 : 4件

和歌山県田辺市龍神村龍神39 地図

  • 美肌効果抜群のナトリウム炭酸水素塩泉です

  • 龍神温泉にお越しでしたら「有軒屋旅館」はいかがでしょうか。創業360余年の歴史を誇る木造の旅館でとても風情があります。眼下に日高川が流れとても景観の良い場所にあります。温泉は日本三美人の湯として有名な龍神温泉で美肌効果抜群のナトリウム炭酸水素塩泉です。浴場は内湯と男女別の露天風呂、貸切露天風呂があり自然や渓流を眺めながら湯あみできます。紀州地鶏や熊野牛、山菜、鮎など、地元の食材を贅沢に使った会席料理を用意してくれます。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2021/9/20)

通報する

すべてのクチコミ(2 件)をみる

1 / 16人
おすすめ!
龍神温泉 下御殿
  • 4.2
  • クチコミ数 : 15件

和歌山県田辺市龍神村龍神38 地図

  • 和歌山の秘湯龍神温泉です

  • もっと「有給和歌山プラン」なる物があり、和歌山を好きになってもらうというプランです。勿論日本全国の方も利用可能です。内湯には、お風呂全部が畳敷きとなっているお座敷風呂が有り、温泉畳を楽しめますよ。また面白い張り紙があります。美肌になるために、『温泉の風呂上がりは、シャワー流し禁止』とあります。上がり湯を軽く拭き取れば、後でお肌すべすべ感堪能です。
    一郎ちゃんさんの回答(投稿日:2020/4/19)

通報する

すべてのクチコミ(1 件)をみる

1 / 16人
おすすめ!
龍神温泉 旅館さかい
  • 4.1
  • クチコミ数 : 8件

和歌山県田辺市龍神村龍神23-1 地図

  • 風呂から眺める日高川の絶景

  • 旅館さかいは、日高川の川沿いにあり、紀伊山地の山々とともに川の流れを楽しめる景観自慢の温泉旅館です。日本三美人湯のひとつとされている龍神温泉は、トロトロ・ヌルヌルとした化粧水のように肌にまとわりつく湯ざわり。湯上り後は肌がスベスベとして、違いがはっきりとわかります。こちらのお風呂は窓が大きく取られていて、眼下を流れる日高川の絶景を楽しみながらその温泉をお楽しみいただけます。
    ほっこり法師さんの回答(投稿日:2020/4/28)

通報する

すべてのクチコミ(1 件)をみる

1 / 16人
おすすめ!
龍神小又川温泉 美人亭
  • 4.0
  • クチコミ数 : 2件

和歌山県田辺市龍神村龍神96-3 地図

  • 美肌の湯に入浴できます。

  • 龍神温泉の川沿いにある温泉旅館で、客室からは川を眺望できるリバービューになっていておすすめです。お風呂はアルカリ度の高い美肌の湯で、内湯はひのきの香りを楽しみながら入浴でき、おすすめです。自然豊かで癒される立地の宿で、都会の喧騒から離れた旅行におすすめです。お食事には当地の名物熊野牛を堪能できます。
    わらびもちさんの回答(投稿日:2020/6/ 9)

通報する

すべてのクチコミ(1 件)をみる