ただいまの口コミ投稿数126,706件!温泉からはじまる旅がある 宿が選べるQ&Aランキング

  • 59View
  • 9人回答
  • 質問公開日:2023/9/23 09:00
  • 更新日:2023/11/30 13:05
  • 受付中 洲本温泉 渚の荘 花季 <淡路島>
  • 洲本温泉で女子旅がしたい!泊まるならどの温泉宿がおすすめ?

兵庫県淡路島にある、洲本温泉へ女子旅がしてみたいです。2~3人で行く予定ですが、女子旅におすすめの宿ってありませんか?温泉に入れて、快適に過ごせるところがいいです。条件ではないですが例えば景色がいい、露天風呂がある、安いなどおすすめポイントがあれば教えてください。

5G ログインして質問に回答する
9人が選んだホテルランキング
6 / 9人
おすすめ!
洲本温泉 渚の荘 花季 <淡路島>
  • 4.4
  • クチコミ数 : 28 件

兵庫県洲本市小路谷1053-16 【ホテル概要】■紀淡海峡のパノラマを一望する「NAGISAテラス」と海景の美しい和みカフェ「はまあざみ」 ■12種の彩浴衣・6種の帯から好みの組み合わせをチョイス可能。グループホテルの二種の源泉&三つの湯処巡りも ■湯と海を独り占めできる露天風呂付和洋室「波瑠香」 ■旬鮮ダイニングで堪能する四季折々の食材を使った料理 ■ハワイアンマッサージや貸切温泉露天風呂も 地図

  • 全室オーシャンビューの開放感と海の幸堪能!

  • 兵庫県洲本温泉で宿をお探しあれば、花季をおすすめします。風情がある宿ですが、全室オーシャンビューという絶景宿が人気でリピートする方も多いです。お部屋から見える地平線を見ているだけでゆっくりした時間を過ごせます。温泉は紀淡海峡を一望する展望露天風呂があります。夕陽が沈む時間は水面に反射したオレンジが綺麗です。この宿でしか見えないロケーションは価値があります。湯質は柔らかく身体がいつまでも暖かく気持ち良いです。髪の毛はサラサラにお肌はツルツルになります。お料理は海の幸である海鮮が絶品です。お造りから伊勢海老、真鯛など素晴らしいです。山の幸である松茸の土瓶蒸しまであり堪能できます。中でも淡路牛のステーキは柔らかくて甘さがありワインとも合います。海の幸、山の幸を季節に合わせた旬のメニューはいつ宿泊しても飽きない、また来たいと思わせてるお食事です。綺麗な絶景ロケーションで開放感ある温泉で身体を癒し、地産地消の食材を使った絶品料理でお楽しみください。是非一度訪れてみてください。
    温泉大好き夫婦 さんの回答(投稿日:2023/9/30)

通報する

すべてのクチコミ(6 件)をみる

2 / 9人
おすすめ!
洲本温泉 海のホテル 島花 <淡路島>
  • 4.3
  • クチコミ数 : 19 件

兵庫県洲本市小路谷1277-5 【ホテル概要】■2017年11月に温泉露天付和洋室「ドッグフレンドリーヴィラ」誕生 ■紀淡海峡を望むオーシャンビューとマリーナが目の前に広がるハーバービューの客室 ■吹抜けが特徴のレストランや炭火焼グリルで味わう淡路島の食材 ■最上階の展望浴室 ■グラスボートでグループホテルの湯処&源泉巡りも ■海の恵みを使用したタラソテラピー ■サイクリストに嬉しい屋根付・鍵付駐輪場 地図

  • 館内やお部屋からのオーシャンビューのロケーションなど最高

  • 新しくてモダンなホテルステイができるので、女子旅におすすめです。ホテルの立地、館内やお部屋からのオーシャンビューのロケーションなど最高ですよ。最上階にある天空のスパも最高です。もちろん天然温泉です。お食事も和洋折衷のフルコースがいただけ、女子の気分は盛り上がること間違いなしのお宿です。
    ササラ さんの回答(投稿日:2023/9/24)

通報する

すべてのクチコミ(2 件)をみる

1 / 9人
おすすめ!
洲本温泉 夢海游 淡路島
  • 4.1
  • クチコミ数 : 17 件

兵庫県洲本市山手1-1-50 【ホテル概要】■本館新大浴場「森のSPA」と離れスパ「海音の森」の2つの湯処と貸切露天風呂でホテルに居ながら湯巡りを ■展望桧風呂付特別室や和洋室など和の寛ぎと洋の機能性が融合した和みフロア ■淡路島の海山の幸をオープンキッチンのダイニングや個室料亭で愉しめるプランもあり ■トリートメントスパ&リラクゼーション、キッズコーナーも。 地図

  • 淡路島の海の幸と淡路牛付ディナー★デザートビュッフェ付プラン

  • 一人15,420円のお得なプランだ。盛付けや器にも拘った彩り豊かなコースでデザートビュッフェが嬉しい。朝は和洋バイキングで美容と健康に留意した料理を選ぶと良い。風呂は2つの大浴場「森のスパ」と「海の海音」が有り、前者には、内風呂、露天風呂、寝湯、深湯、サウナが有り、後者には、内風呂、露天風呂に薬湯が有る。
    Shinryuken さんの回答(投稿日:2023/11/30)

通報する

すべてのクチコミ(1 件)をみる