黒沢温泉「悠湯の郷ゆさ」の口コミ&詳細
調理長自慢!四季の彩り料理。蔵王連邦を最上階『展望大浴場』から望む立地も便利な癒し宿《古窯グループ》
「悠湯の郷ゆさ」のホテル詳細
温泉
- お風呂の種類
- 大浴場、露天風呂、サウナ、天然温泉、水風呂
- 泉質
- 硫酸塩泉、ナトリウム泉
- 効能
- 外傷、動脈硬化、疲労回復
食事場所
- 朝食
- レストラン
- 夕食
- レストラン、広間
チェックイン・チェックアウト時間
- チェックイン
- 15:00(最終チェックイン:20:00)
- チェックアウト
- 10:00
交通アクセス
山形駅より車で約15分 (片道バス約470円)!最寄の蔵王駅からは車で約5分 (片道バス約170円、タクシー約940円)
提供:楽天トラベル
「悠湯の郷ゆさ」についての口コミ
-
5階最上階の大浴場が素晴らしい。同浴場内に半露天風呂やサウナ(遠赤外線低温サウナ)も有る。ご所望の露天風呂付き部屋も予算内でスウィートが十分取れる。値段は食事の内容で上下が有るだけ。ただ当ホテルの大浴場は素晴らしい。後は温泉宿に有りがちな卓球(無料)やカラオケ(二部屋)が有料だが有る。
回答された質問:蔵王温泉 夫婦で利用するのにおすすめなのは?
Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/1/19)
-
リーズナブルな価格で豪華な風呂、食事、アミューズメント施設
-
食事は夕食は食事処で和食会席で全て美味いが特に山形牛は最高。朝食はハーフバイキングになっていて、ご飯が止まらない惣菜の数々。これが夕食でも良い、と思ってしまう。風呂は5階最上階の大浴場。源泉掛け流しの湯に浸かりながら、蔵王連峰が見事に見渡せる。半露天風呂とサウナも有る。ご所望のカラオケは2室有る。プランでカラオケ無料、と言うのが有ると思うが、個人的には、そこは有料にしても、別プランの夕食のオプションを選択した方が良いのでは(例えば山形牛のしゃぶしゃぶとか)、と思うがそれは余計なお世話かも知れない。ついでに卓球は無料で有る。何しろ非常にコスパの良いホテルで有る。
Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/1/19)
-
気軽な値段なのに中の風呂や食事は豪華!
-
風呂は5階の最上階に源泉掛け流しの大浴場が有り、そこからの蔵王連峰の眺めが素晴らしい。そしてその大浴場の中にサウナが有る。半露天風呂も有るので、十分リラックス出来るだろう。食事は夕食は食事処で和食会席で出て来る料理は皆美味いのだが、特に山形牛のステーキは格別で有る。朝食はハーフバイキングとなっていて、ご飯の止まらないおかずが沢山あり、これが夕食でも良い、と思える程で有る。私は連泊したのだが、夕食の料理はちゃんと違うもので提供された。因みにスキー場までは車で30分は掛からない。価格は人数、曜日で変わるが、かなりコスパの良いホテルだ。
Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/1/19)
-
最上階の大浴場からの眺望が最高です。
-
コスパのいい人気宿です。最上階の大浴場からの眺望が最高です。ここに宿泊しないと見れない眺めです。2食付きで15000円程で宿泊できます。料理も前菜から甘味まで9品のフルコースで一つ一つが高級料亭で出されるような手の込んだもので、美味しいという以外ありませんでした。
回答された質問:カップルでかみのやま温泉をリーズナブルに楽しみたい!
ササラさんの回答(投稿日:2021/9/18)
-
お子様連れにも是非お勧めのお宿です!
-
こちらのお宿の「ご家族応援企画」プランは、お子様の朝夕のお食事付きでも小学校六年生まで無料なので是非お勧めですよ!お子様のご夕食には、子供達が喜ぶような美味しく華やかなお子様ランチが用意されています。地元の旬の素材を活かした和食膳も絶品ですよ。美しい景色を眺めながら入れる露天風呂もあります。
回答された質問:山形のかみのやま温泉で子連れにおすすめの温泉宿は?
ぺこポコさんの回答(投稿日:2021/8/10)
-
四季折々の限定料理
-
美味しく炊き上げられたご飯に9品の小鉢お膳がついている、とても充実した美味しい朝食。和食で構成されたメニューだったので、胃にもたれることもなく、1日元気に活動することができました。夕飯は山形牛ステーキをメインにした和食膳。こちらもやわらかいお肉がとっても美味しかったです!
回答された質問:朝食つきプランのある蔵王温泉のおすすめの宿はありますか?
まつゆきさんの回答(投稿日:2019/7/20)
-
ドリンク飲み放題にカラオケ無料プラン
-
お友達と盛り上がりたいのであれば、断然こちらのお宿をおすすめしたいと思います。60分カラオケ無料に加えて、アルコール飲み放題と言う贅沢プランが存在。駅までの送迎も行っていますので、お酒を飲んでも安心。是非ご活用ください。
wnwnさんの回答(投稿日:2019/6/11)
最上階の大浴場で湯に浸かって見る蔵王連峰の眺めは癒やしの極致