ただいまの口コミ投稿数122,294件!温泉からはじまる旅がある 宿が選べるQ&Aランキング

雲仙温泉「雲仙温泉で唯一320年白濁の湯を守り続ける宿【雲仙湯元ホテル】」の口コミ&詳細

19
おすすめ!

長崎県雲仙市小浜町雲仙316 地図をみる

お食事処など感染症対策を強化中!万全の体制でお客様をお出迎え致します。

「雲仙温泉で唯一320年白濁の湯を守り続ける宿【雲仙湯元ホテル】」のホテル詳細

温泉

お風呂の種類
温泉、大浴場、露天風呂、サウナ
泉質
酸性、硫黄泉、硫酸塩泉
効能
温熱効果、美肌効果、疲労回復

食事場所

朝食
広間、ダイニングルーム
夕食
部屋、ダイニングルーム

チェックイン・チェックアウト時間

チェックイン
15:00(最終チェックイン:22:00)
チェックアウト
10:00

交通アクセス

車/長崎道諫早ICよりR57で雲仙方面へ約60分  電車/JR長崎本線諫早駅より小浜経由島原行き島鉄バス約70分

提供:楽天トラベル

「雲仙温泉で唯一320年白濁の湯を守り続ける宿【雲仙湯元ホテル】」についての口コミ

  • 雲仙でも有数の老舗温泉宿

  • 雲仙湯元ホテルは、創業が元禄年間と300年以上の歴史がある宿で、湯守として雲仙温泉の源泉を守り続けてきた温泉宿です。古き時代より愛され続けてきた温泉は、趣のある露天風呂などで存分にご堪能いただけ、雲仙の情緒あふれる景色をお楽しみいただけます。広い駐車場も完備していますので、ドライブでの九州旅行でも安心。長崎県の一人旅には最適な宿でしょう。
    ほっこり法師さんの回答(投稿日:2021/3/ 2)

通報する

  • 乳白色の硫黄泉で源泉かけ流しです。

  • 雲仙温泉にお越しでしたら「湯元ホテル」はいかがでしょうか。江戸時代から創業している老舗の和風旅館です。温泉は乳白色の硫黄泉で源泉かけ流し。温熱・美肌効果がある良質のお湯です。大浴場・露天風呂・サウナなどで湯あみできます。1泊1万5千円以内でしたら夕食に長崎牛や旬の地魚を使った和食会席が頂ける2食付きプランがあります。お部屋も10畳の広い和室があり5人家族でも同室で宿泊できます。
    Behind The Lineさんの回答(投稿日:2022/2/ 9)

通報する

  • 白濁の濁り湯で温泉三昧の宿

  • 300年以上湯番が守り続けた露天風呂は白濁の濁り湯で、お肌に優しい湯で癒されます。雲仙地獄から直接引いた大浴場は泉質が良く体の芯から温まります。大浴場にはジェットバスやサウナも併設されていて楽しめます。部屋からは雲仙地獄を眺められて大自然の景観に感動します。
    ひひんさんの回答(投稿日:2022/2/ 3)

通報する

  • 白濁の濁り湯で癒される宿

  • 露天風呂は白濁の濁り湯でお肌がモチモチになり、大浴場は雲仙地獄から直接引いた源泉かけ流しの温泉で泉質が良く日頃の溜まった疲れを癒やしてくれます。他にもジェットバスやサウナもあって楽しめます。夕食は長崎和牛の溶岩焼きや旬の地魚のお造り盛り合わせなどを堪能できます。部屋からは雲仙地獄を眺められて大自然の景観に感動します。
    ひひんさんの回答(投稿日:2022/2/ 2)

通報する

  • 長崎和牛と地魚料理を楽しめる宿

  • 長崎和牛溶岩焼き付き会席プランがあり、地魚のお造り盛り合わせや地魚の焼き物などの海の幸と長崎和牛の溶岩焼きなどを堪能できます。温泉は硫黄のいい香りがして貸し切りができるので小さなお子様連れでも周りを気にすることなく入れます。
    ひひんさんの回答(投稿日:2021/12/ 2)

通報する

  • 雲仙観光に便利で、広い露天風呂が魅力のホテル

  • 部屋から雲仙地獄や温泉神社が見えますので、いながらにして迫力を感じれます。露天風呂の温泉湯は雲仙地獄から直接引いているので、硫黄の白い湯の花が見れ、お湯の量もたっぷりです。観光にはとても便利な場所にあるのも魅力の1つでしょう。お湯を300年以上お間守り続けてきた、この地域では最も歴史のある老舗のホテルです。
    hahataさんの回答(投稿日:2021/3/13)

通報する

通報する

  • 元禄8年創業の老舗旅館です。

  • 元禄8年創業の300有余年の老舗旅館です。露天風呂のお湯は、硫黄分を含んでおり、やや青味が掛かっています。男女別のパウダールームがあり、床は畳敷きです。御部屋は、10畳の和室がメインで、障子の襖が朝日を優しく受け止めています。
    とりむさんの回答(投稿日:2023/4/18)

通報する

  • 320年白濁の湯を守る老舗宿

  • 雲仙温泉の雲仙湯元ホテルは雲仙地獄から歩いて2分くらいのところにある由緒あるお宿。源泉かけ流しの白濁したお湯を湯番さんたちが320年間も守り続けています。窓からは湯煙の立つ光景を見ることができ、地獄めぐりの雰囲気を味わえると思います。
    コリドラスさんの回答(投稿日:2022/4/20)

通報する

  • 湯量豊富な源泉掛け流しのお湯を楽しめる宿

  • こちらの湯元ホテルさんは、一泊二食付きで15,000円以下で宿泊できます。創業元禄8年の老舗旅館ですが、宿は建て替えられていて和モダンな綺麗な宿です。お風呂は源泉掛け流しの白褐色のお湯で、趣のある露天風呂で湯あみ出来ますよ。湯量が多くて気持ちいいです。お食事は長崎牛のすき焼やステーキ中心の会席料理が味わえますよ。
    だんごっ鼻さんの回答(投稿日:2022/4/ 7)

通報する

  • 雲仙湯守の宿で源泉かけ流しの濁り湯を楽しめます

  • 湯元ホテルは如何でしょうか。雲仙湯守の宿で源泉かけ流しの濁り湯を楽しめます。場所は長崎道諫早ICよりR57で雲仙方面へ約60分程度にあります。硫酸塩泉の泉質は美肌効果や疲労回復の効能があります。食事は島原半島の郷土料理を頂け、2食付き2万円以下はリーズナブルです。
    アラートさんの回答(投稿日:2022/1/20)

通報する

  • 雲仙温泉で一番の老舗温泉宿

  • こちらの雲仙湯元ホテルさんは、320年白濁の湯を守り続けた宿で、建物からも歴史を感じられます。お風呂は、硫黄泉の源泉掛け流しで、大浴場と露天風呂があります。開放感たっぷりの露天風呂は特に気持ちいいですよ。お食事は、和牛のすき焼きや溶岩焼きをメインとした会席料理で、一品一品手間が掛けられています。茶碗蒸しが美味しかったです。良いお湯にご馳走に、満足度の高いお宿ですよ。
    だんごっ鼻さんの回答(投稿日:2022/1/ 4)

通報する

  • 雲仙温泉の露天風呂がありおいしい料理が楽しめるお宿!

  • 雲仙湯元ホテルは露天風呂があり、リーズナブルな価格のお宿なので、おすすめいたします!ご要望の予算、一人20,000円以内で宿泊できるお宿です。温泉は源泉かけ流し、白濁した硫黄の名湯を広々とした露天風呂や大浴場で楽しめます。お食事は地元のブランド牛、長崎和牛の溶岩焼きや地魚のお造り、あらかぶの煎り出しなどが出てくる会席料理をいただくことができ、おすすめのお宿です。
    どんどんさんの回答(投稿日:2021/9/25)

通報する

通報する

  • 雲仙で唯一320年白濁の湯を守ってきたホテル

  • 「雲仙湯元ホテル」は雲仙で唯一320年白濁の湯を守り続けてきたホテルで、伝統的な雰囲気があります。昭和にタイムスリップしたようなインテリアで、和室の部屋もあり、開放的な造りとアットホームな感じが楽しめました。お風呂は天空の露天風呂があり、白濁のにごり湯で肌が生き返ります。
    ヤギヌマさんの回答(投稿日:2021/3/ 6)

通報する

  • 雲仙で硫黄泉を楽しめる和旅館です

  • 雲仙温泉にあるお宿でお風呂は天然の硫黄泉に入れます。温泉らしい白濁湯で、身体がよくあたたまりますので、おすすめです。お食事には長崎和牛を使った溶岩焼きなど、長崎の陸の幸や島原半島のグルメをいただけ、おすすめです。
    わらびもちさんの回答(投稿日:2021/2/23)

通報する

  • 白濁の湯を満喫できる長崎・雲仙温泉の宿

  • 広々とした大浴場には露天風呂もあり、白濁の天然温泉を楽しむことが出来ます。貸切露天風呂もあるので他の宿泊客との接触を避ける事も出来ます。雲仙は長崎県ですが、福岡の明太子など九州の食材も食事でいただくことが出来ます。
    たすくさんの回答(投稿日:2021/1/12)

通報する

  • 雲仙地獄の源泉をかけ流しで

  • 雲仙湯元ホテルは、名だたる大名や文人・墨客にも愛され、創業300有余年の歴史を誇る雲仙温泉の老舗の宿です。雲仙地獄の源泉を直接引き、かけ流しでお楽しみいただけますので、もっとも雲仙らしい温泉と言えるでしょう。やや白濁する効能豊かな湯は、野趣あふれる露天風呂などでも満喫していただけます。お友達とお二人以上でご宿泊でしたら、一泊二食付きでも1万円程度からプランがありますので、料金もリーズナブル。雲仙地獄へも近く観光にも便利で、きっと良い写真が撮れることでしょう。
    ほっこり法師さんの回答(投稿日:2021/1/ 7)

通報する

  • 創業300年以上の歴史を誇る老舗宿です

  • 「雲仙湯守の宿 湯元ホテル」は創業300年以上の歴史を誇る老舗宿です。ロビーとすべての客室で無料でWi-Fiが使えるので、テレワークにおすすめです。一名から泊まれるプランがあり、朝食のみ付きが選べます。 館内には風情にある大浴場(サウナあり)と露天風呂があり、硫黄の白く細かい湯の花が舞う源泉かけ流しの温泉が楽しめます。
    RRgypsiesさんの回答(投稿日:2021/1/ 6)

通報する