孫六温泉「孫六温泉」の口コミ&詳細
湯治場の風情を残した温泉宿。川沿いには女性専用の露天風呂もございます。
「孫六温泉」のホテル詳細
温泉
- お風呂の種類
- 大浴場、露天風呂、天然温泉
- 泉質
- 単純硫黄泉、ラジウム温泉
- 効能
- 胃腸病、外傷、皮膚病
食事場所
- 朝食
- レストラン
- 夕食
- レストラン
チェックイン・チェックアウト時間
- チェックイン
- 15:00(最終チェックイン:17:30)
- チェックアウト
- 09:00
交通アクセス
東北道 盛岡ICより約1時間半。JR田沢湖駅から路線バス(乳頭温泉行 約50分)乳頭温泉郷下車、徒歩約10分。
提供:楽天トラベル
「孫六温泉」についての口コミ
-
こちらでは、秋田名物「きりたんぽ」と旬の「山の幸」がたっぷり入った「孫六鍋」が味わえます。香り豊かなイワナ酒も美味しかったですよ。また、四つの源泉からなる天然温泉が大自然の中で楽しめます。家族で行ったのは秋だったので、美しい紅葉が楽しめました。また、女性専用の露天風呂もあります。露天風呂に浸かりながら、川のせせらぎをBGMに、美しい景色を堪能のも最高ですね。
回答された質問:乳頭温泉で郷土料理が食べられる宿
グラスマンさんの回答(投稿日:2019/10/12)
-
乳頭温泉の露天風呂をカップルで堪能できる宿
-
こちらの宿は大自然の中にあり、まるでタイムスリップをしたような、レトロな雰囲気を味わえる温泉宿です。温泉の効能も数多く、両親は肩こりと便秘がよくなり、僕は腰痛がよくなりました。また、こちらの露天風呂は混浴ですので、カップルで楽しむことができますよ。合わせて、これからの季節なら、美しい紅葉や雪景色が楽しめると思います。
グラスマンさんの回答(投稿日:2019/10/ 7)
-
乳頭温泉で冬場に露天風呂を楽しめる宿
-
こちらの宿は山間にあり、昔懐かしい湯治場の風情です。大自然の中で、4つの源泉かけ流し天然温泉が楽しめます。露天風呂も混浴のものと、女性専用のものがあります。冬場になれば、川のせせらぎをBGMに、露天風呂から美しい雪景色を堪能することができますよ。
回答された質問:冬に露天風呂を楽しめる乳頭温泉の宿はありますか?
グラスマンさんの回答(投稿日:2019/10/ 5)
-
昔ながらの湯治を楽しめる
-
4つの源泉を持つこちらのお宿の温泉は、効能が多くあることが有名です。また、冬ともなれば露天風呂から、自分の背丈よりも高い雪を見ることができます。また、露天風呂は川沿いに位置するため、川のせせらぎを聞きながら入浴ができます。
回答された質問:冬に露天風呂を楽しめる乳頭温泉の宿はありますか?
Michik0914さんの回答(投稿日:2019/8/31)
-
4つの源泉がある温泉宿
-
こちらの温泉宿は4種類の源泉があり、すべての源泉で効能が異なり、「山の薬湯」として親しまれています。大自然を肌で感じられる野趣味ある露天風呂は、それぞれの異なる風情と情緒を楽しめます。秘湯中の秘湯という雰囲気に包まれていて、スッキリとリフレッシュできます。
ヤギヌマさんの回答(投稿日:2019/8/ 4)
-
4つの源泉かけ流し天然温泉
-
源泉が4つだから数多い効能が有ります。どれもこれもお勧めですけど、どの温泉をメインにするかは、あなた次第。浴舎は、宿舎から川に下りたところに有ります。男女別の内湯「唐子の湯」、混浴の「石の湯」の他、露天風呂も混浴ですが、女性専用のものも有ります。泉質がそれぞれ異なり、4つもあるので温泉通の方には最高のお風呂ですね。
一郎ちゃんさんの回答(投稿日:2019/7/20)
-
4つの源泉を楽し山の薬湯、とも言われる温泉宿
-
湯治場の風情を今に残す温泉宿で、野趣味ある露天風呂が自慢です。4つある源泉はそれぞれ効能が異なり、“山の薬湯”として親しまれています。浴舎は、宿舎(宿泊棟)から離れた川に下ったところに浴舎があり、男女別と混浴の内湯、混浴と女性専用の露天風呂があります。秋田空港から乗り換えなしで乳頭温泉境まで、「空港ライナー」が運行しています。
EMI_1さんの回答(投稿日:2019/7/ 2)
-
秘湯感抜群の、山間の湯宿
-
山の薬湯と呼ばれる乳頭温泉郷の中でも、大自然を肌で感じられる野趣味ある露天風呂が自慢の宿です。浴舎が宿舎から川に下りた場所にあり秘湯感抜群、露天風呂も内湯も、男女別と混浴とで楽しめます。温泉宿の風情ある和室で浴衣姿でまったりくつろぐのに絶好の宿かと思います。
やっすんさんの回答(投稿日:2019/6/29)
-
露天風呂があり、湯治風情が残る宿
-
昔懐かしい湯治場の風情を残し、何もしない贅沢が味わえます。また周囲は春夏は美しい緑を楽しみ、秋は紅葉、冬は背丈以上の深い雪に覆われ四季を感じられます。かけ流しの温泉と山の幸、日頃の喧騒を離れて寛げます。4つある源泉はそれぞれ効能が異なり“山の薬湯”としても親しまれています。
イノシシさんの回答(投稿日:2019/6/28)
乳頭温泉で美味しい郷土料理の宿