ただいまの口コミ投稿数139,084件!温泉からはじまる旅がある 宿が選べるQ&Aランキング

銀山温泉「銀山温泉 仙峡の宿 銀山荘」の口コミ&詳細

225
おすすめ!
銀山温泉 仙峡の宿 銀山荘

古き良き大正ロマンの漂う銀山温泉。湖上の山々がおりなす四季の彩りをのんびり眺めながら入る露天風呂。

「銀山温泉 仙峡の宿 銀山荘」のホテル詳細

温泉

お風呂の種類
温泉、大浴場、露天風呂、天然温泉、岩盤浴
泉質
ナトリウム塩化物泉、含イオウナトリウム塩化物泉、硫酸温泉
効能
ストレス、冷え性、疲労回復

食事場所

朝食
広間、食事処
夕食
広間、食事処

チェックイン・チェックアウト時間

チェックイン
15:00(最終チェックイン:19:00)
チェックアウト
10:00

交通アクセス

国道13号線尾花沢市内よりお車にて30分。 JR利用のお客様は11:10、13:40、15:45の送迎あり(要予約)

提供:楽天トラベル

「銀山温泉 仙峡の宿 銀山荘」についての口コミ

  • 風呂の話が出ると、ほとんどの方もお薦めは銀山荘になる。

  • 銀山温泉にあっては、銀山荘は比較的後に建立されている。後に出来た分、近代化されているところが多々ある。典型的なのが、お風呂だ。銀山荘は温泉街の中心からは外れたところに立地している。銀山川の両側に宿が連なっている辺に有る大正時代のレトロな雰囲気の有る宿は、ほとんどのところが風呂が狭いし、露天風呂の無いところも多い。その点、銀山荘は内風呂も露天風呂も広いし、有料だが、岩盤浴も有る。半露天風呂付客室も有るし、その他の部屋もモダンだ。食事はそれ程変わらない。姉妹店の古勢起屋別館は温泉の中心部に有るので、散歩がてら風呂に行くのも良いだろう。典型的な銀山温泉のタイムスリップしたかのようなレトロ感を味わえる。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/10/17)

通報する

  • 露天風呂がある貴重なホテル

  • 銀山温泉の中でも露天風呂がある貴重な旅館の1つです。温泉街の中心までは徒歩で5分程度なので、散策にはほど良い距離でしょう。建物は古い伝統あるものではありませんが、現代風の便利な設備が整っています。露天風呂付き部屋もあります。なお露天風呂からは自然の景観をゆったりした気分で堪能できます。山形の郷土料理も美味しく、ファミリープランがあり、小学生以下の子どもさんには嬉しい特典も付いています。是非いかがでしょうか。
    hahataさんの回答(投稿日:2022/10/15)

通報する

  • 銀山温泉に広々とした大浴場が有るのは銀山荘だけだ!

  • 銀山温泉は他の温泉地では太刀打ち出来無い、大正ロマンのレトロな世界を映し出すが、逆に最も弱いところは風呂で有る。国の登録有形文化財になっているところも多いので、湯屋に余り大きな改築は出来ないのだ。どこの宿も浴槽の種類は少ないし、大きな風呂も無い。銀山荘は古勢起屋別館の姉妹館だが、比較的後で建てられている分、幾つか改良されている。風呂は内湯も露天風呂も広い。思いっ切り手足を伸ばせる。内湯と露天風呂は繋がっているので、内湯から露天風呂へはそのまま行ける。有料だが、岩盤浴も有る(45分間550円)。姉妹館同士は無料で入浴出来るので、古勢起屋のお客さんが入りに来る。銀山荘から古勢起屋へ風呂に入りに行くことは余り無いが、温泉街のほぼ真ん中に有るので、テレビや雑誌で見るタイムスリップしたような大正ロマンのレトロな雰囲気は圧倒的に古勢起屋の方が高い。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/9/ 1)

通報する

  • 三種類の岩盤浴で身体を整え、部屋でマッサージを受ける!

  • 銀山温泉にはマッサージやエステルームを常設している宿は無い。銀山荘は比較的後で建てられた宿だが、岩盤浴は有るが、マッサージ類は予約して出張サービスで部屋で受けられるようになっている。風呂は他の宿の風呂には無い、広い内湯に雰囲気の良い広々とした露天風呂が有る。岩盤浴は三種類の岩盤で、45分間550円で利用出来る。食事は朝夕食ともに和食会席と和食膳だ。夕食は山形牛中心の和食会席だ。古勢起屋別館は姉妹館なので、温泉街の中心に散歩がてら行くのも良いだろう。因みに物好きな方は風呂に入る人もいる。

    回答された質問:おすすめの銀山温泉の温泉宿

    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/8/24)

通報する

  • どうしても銀山荘になってしまう、何故なら内湯も露天も広いのだ

  • 銀山温泉にあって、銀山荘は比較的、後に建設されており、その分、近代的な仕様で作られている。温泉街に姉妹館で有名な古勢起屋さんが有るが、もちろん、こちらの方が温泉街の中程に有り、歴史も有るので大正ロマン満載なのだが、風呂が狭い。国の登録有形文化財に指定されているので、好き勝手に改修は出来ない。銀山荘は大正ロマンの風情を遺しながらも、近代仕様にしているので、内湯も露天風呂も広い。古勢起屋までは徒歩で5分くらいなので、食後の散歩がてら、温泉街に繰り出す、というのが良いのでは。もちろん古勢起屋の風呂も無料で利用出来る。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/4/29)

通報する

  • 半露天風呂付き部屋で水入らずで過ごせる!

  • 銀山荘は銀山温泉の中でも比較的後で建てられたので、大正ロマンの風情を残しながらも、近代的仕様になっている。姉妹館の古勢起屋は銀山温泉のシンボルとして有名だが、風呂は双方利用出来るので、徒歩5分くらいの距離だが風呂だけ入りに来る客も多い。もちろんその逆も有るが。古勢起屋の風呂はやはり狭いのと、貸切風呂もない。銀山荘にも残念ながら、貸切風呂は無いのだが、お薦めした風呂付き部屋が有る。宿の風呂は大きいが貸切は無いので、この部屋を薦める。因みに岩盤浴も550円で有料だが入れる。温泉街から少し離れているが、そう言った点で私はお薦めする。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/4/ 7)

通報する

  • 銀山荘は比較的後で出来た宿なので近代的ニーズに対応している。

  • 大正ロマンを彷彿させるレトロな温泉街、それが銀山温泉の魅力だろう。どこの宿も歴史的建造物として、国の登録有形文化財の指定を受けているので大きな改築は出来ない。そのため高齢者対応が不十分だったり、風呂が狭いままであったりする。その点、銀山荘は古勢起屋の姉妹館で有るが、昭和中期に建てられおり、エレベーターはもちろん、風呂も内湯、露天風呂とも広く作られている。銀山荘はレトロな情緒を残しながら、近代的ニーズに対応している。因みに古勢起屋へは徒歩5分ぐらいで、風呂にも無料で入れるので散歩がてら行くのも良いだろう。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/3/21)

通報する

  • 半露天風呂寝湯付き客室で贅沢な夕食でどうか!

  • 部屋は半露天風呂付きを薦めたい。トイレはウォシュレットで、二人用の寝湯になっている。銀山温泉は大正ロマンを感じる温泉街として有名だし、訪れる客のほとんどはそれを期待しているが、風呂を典型例として、当然だが、全体的に古くて狭いと言う欠点も有る。貸切風呂の有る宿は、オフシーズン以外は中々空いている時を見つけて入るのは大変だ。かと言って風呂付き客室の有る宿はほとんど無い。銀山荘は比較的後で出来た宿で、有名な古勢起屋の姉妹館だ。温泉街から少し離れているが、その分近代的な仕様になっているし、大正ロマンの風情を残した建物だ。風呂も大浴場の内湯も露天も広くてゆったりと入れる。エレベーターも有る。また、有料では有るが岩盤浴も有る。もちろん古勢起屋の風呂にも無料で入れるので、温泉街を散歩がてら行って見るのも良い。徒歩で5分位だ。銀山荘のレストランは大きくて明るい。食事は和食会席で郷土料理を上手くアレンジしていて美味しい。朝食はビュッフェバイキングだ。このプランだと食事のランクで値段が変わるが、25,000円前後で泊まれる。

    回答された質問:夫婦の結婚記念日に銀山温泉

    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/3/10)

通報する

  • 大正ロマンの情緒も残しながらも近代的な宿だ。子供も楽しめる。

  • 銀山温泉に訪れるほとんどのお客さんはそこに大正ロマンの風情を求めると思うが、若い人には、ロマンと映らずに、古さ、に見える場合も有る。風呂が狭かったり、トイレが古い、と感じてしまう。銀山荘は銀山温泉の中では比較的後で建っている。温泉街からはやや離れたところに立地しているが、建物は大正ロマンの風情も残しながらも、高齢者対策のバリアフリーやエレベーターが有る。因みに姉妹館の古勢起屋も5階建ての木造だが、外観はレトロ感を失わずに中は改造していて、エレベーターは有るが、風呂は狭い。銀山荘は露天風呂も広いので、ゆったりと湯に浸かれることが出来るだろう。子供と一緒でも心配は要らないだろう。部屋には半露天風呂付き客室も有るので、25,000以下で泊まれる。家族連れで予算に余裕有ればお薦めしたい。食事は夕食和食会席で朝も和食膳で質量ともに満足するものだ。古勢起屋までは徒歩で5分位なので、天気が良ければ、夕食後にでも温泉街を散歩がてら行くのが良いだろう。いわゆるインスタ映えする写真も撮れるので。古勢起屋の風呂にも無料で入れる。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/3/10)

通報する

  • 5名一部屋和室の二食で一人当たり16,000円でどうか。

  • 銀山温泉は知っての通り、大正ロマン時代のノスタルジックな雰囲気で人気が有る。そのため、その時代の情緒を維持するのに宿の建物全体、つまり部屋、風呂、廊下、食事処等の躯体のほとんどを上手にメンテしている。銀山荘はその中にあって、比較的遅く建った宿なので、大正ロマンの情緒を残しながらも、近代化にチャレンジしている。温泉街から少し離れているが、有名な古勢起屋とは姉妹店なので、風呂に入ることも出来る。徒歩で5分も掛からないので温泉街を散歩するついでに行くのがベターでは無いだろうか。銀山荘は内湯も露天風呂も広い。若い女性には関係無いだろうが、高齢者対応も出来ている。有料だが、岩盤浴も有る。食事は夕食は山形牛のステーキもある和食膳で朝食はビュッフェスタイルになっている。レストランやロビーも綺麗だ。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/3/ 7)

通報する

  • 大正ロマンと近代化を融合した宿!

  • 銀山温泉の温泉街に有る宿はほとんど大正ロマンの風情有る宿だ。今まで二桁は越える宿に泊まった感想だ。つまりほとんどの人が銀山温泉に求めるノスタルジーは何処の宿に泊まっても満たされる筈だ。建物自体に余り大きな差異は無いし、風呂や食事も正直変わりは無い。しかし、温泉街から少し離れた所に有る宿の一つである銀山荘は少し違う。銀山温泉にあって、遅れて立った宿で、大正ロマンの面影を残しながらも近代性に挑戦した宿だ。例えば高齢者対応もしているし、風呂も広く、特に露天風呂にもゆっくりと余裕で入れる。もちろん泉質そのものは何等変わりは無い。食事も何処の宿も郷土料理を提供する、と言う事になるが代わり映えはしない。それはそれで悪くはないし、美味しいのだが、銀山荘では、やはり郷土料理では有るのだが、メニューに新しさを加えるなどの創作性が見られる。因みに温泉街の古勢起屋、銀山温泉の代表的な宿だが、姉妹館だ。冬を除けば、散歩がてらに行ける距離だし、風呂にも無料で入れるので、銀山荘に宿泊して、温泉街へ散歩し、動画なり、写真を撮るのが合理的だと思う。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/3/ 3)

通報する

  • 銀山温泉と言えば、大正ロマン。モダンな宿との難題に対しては!

  • 銀山温泉に憧れを抱く人の多くは、タイムスリップしたかの様な大正ロマンへのノスタルジーを求めている。銀山温泉でその古き良き部分を残しながら、現代の現実的なニーズに対応するために建てたのが銀山荘だ。なので例えば銀山荘ではバリアフリーとか、手摺とか車椅子対応とかを可能にしている。また、温泉街の宿のほとんどは風呂はやや狭めで湯治型の仕様になっているので、広めのゆったりとした浴槽は中々無い。銀山荘の姉妹館で有る古勢起屋は、温泉街に有る。外観、内観が大正ロマンそのもので、テレビなどマスコミに取り上げられる銀山温泉の象徴な宿で有る。銀山荘からは、徒歩で5分くらいのところなので、冬を除けば、ぷらぷらと散歩がてら温泉街を歩き、もちろん古勢起屋の風呂には無料で入れるから、そんな時間の使い方が良いのでは。銀山荘の風呂は内湯も露天風呂も広い。部屋も風情有る。食事は正直何処で食べてもそれ程大きく変わると言うものでは無い。食事するときのスタイルは山形の宿に良く有る、畳部屋に椅子掛けで食事するか、座布団を敷いて食べるかは希望になっているので好みを伝えること。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/2/24)

通報する

  • 銀山温泉で高齢者対応をしている宿は銀山荘くらいかも知れない。

  • 銀山温泉に、そもそもバリアフリーや車椅子などの高齢者対応を求めるのは難しい。何故なら、銀山温泉の最も主要な売りは大正ロマンの風情を残す、維持することに有るので、近代的な対応することは、逆行することが多くなるためである。その中にあって、銀山荘は温泉街から少し離れた(徒歩5分位)立地に建てられた近代的な建築仕様やサービスを展開している。エレベーターや車椅子対応、その他バリアフリー、手摺対応等をしている。姉妹店で有る古勢起屋さんは温泉街のほぼ真ん中に位置するが、お互いに風呂の出入りは自由になっている。銀山荘の大浴場は内湯も露天風呂も広々としており、内湯から露天風呂までは、そのまま移動出来る。また、三種類の岩盤浴も有る(有料550円/45分)が身体を温めるようなものなので、高齢者の方にも全く抵抗は無いだろう。因みに一日4組限定であるが、部屋食プランと言うのも有る。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/2/17)

通報する

  • 建物やサービスは新しいが、レトロな大正ロマンは味わいたい

  • 銀山温泉街のレトロな雰囲気は絵にもなるし、大正ロマンへタイムスリップしたい、とは殆どの人の憧れ。しかし、宿泊する宿は、近代的であって欲しい。と思っているかどうかは分からないが、もし、そうであれば銀山荘がお薦めで有る。因みに姉妹宿の古勢起屋別館は建物自体も大正時代の作りを彷彿させる。古いのは古いが情緒は有るので、それを好む方はこちらの方が良いかも知れない。風呂も無料で入れる。ただ個人的には銀山荘の風呂の方が好きだ。内湯も露天も広いし、冬で有れば雪見温泉を優雅に楽しめる。岩盤浴も有料(500円位)だが利用出来る。また、ご希望の送迎は銀山温泉のメジャーな宿はほとんど行っている。当宿ももちろん新幹線駅大石田まで送迎している。因みに川側は銀山温泉街を見れる。天気良ければ下駄で温泉街を闊歩する(5分位)と写真スポットは沢山有る。食事は朝夕食とも和食会席で素晴らしい。
    Shinryukenさんの回答(投稿日:2022/1/18)

通報する

  • 開放感抜群の露天風呂がありゆったり湯あみできます。

  • 銀山温泉にお越しでしたら「銀山荘」はいかがでしょうか。銀山温泉の入口付近にある老舗旅館です。温泉は広い内湯とそれにつながる開放感抜群の露天風呂がありゆったり足を延ばして湯あみできます。さらに東北唯一の寝湯露天風呂でも入浴できます。温泉のあとは。地元山形で採れたその季節の旬の素材を惜しみなく使った会席料理で楽しめます。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2021/5/11)

通報する

  • 露天風呂はとても広々としていて、開放感たっぷり

  • 銀山温泉にお越しでしたら「銀山荘」はいかがでしょうか。自然と緑に囲まれた静かな場所にある旅館です。こちらの露天風呂はとても広々としていて、開放感たっぷりです。湯舟から四季折々の風景を眺めながらゆったりと疲れを癒せます。寝湯や岩盤浴の施設もあるのでデトックス効果も高いです。夕食は、山形食材や郷土料理をふんだんに取り入れた和食膳です。美味しい地酒と一緒に頂けば格別です。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2021/5/ 9)

通報する

  • 夜空を見上げて寝湯に浸かる至福の時間

  • 銀山温泉でしたら「銀山荘」はいかがでしょうか。銀山温泉の入口付近にある老舗旅館です。宿自慢の寝湯露天風呂などがあり、夜空を見上げて寝湯に浸かる至福の時間を体験できます。食事は山形牛や尾花沢牛のしゃぶしゃぶや陶板焼きを中心とした季節の会席料理が頂けます。落ち着いた和室や和洋室でゆったりくつろげます。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2021/4/ 9)

通報する

  • 寝たまま湯あみできる寝湯露天がおすすめ

  • 温泉街の入り口にあり周囲を自然と緑に囲まれた静かな宿です。眺望抜群で自然を満喫できる露天風呂の他に寝たまま湯あみできる寝湯露天がおすすめ。露天寝湯付きのお部屋も人気です。旬の食材を使った郷土料理と温泉で旅を満喫できます。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2021/2/ 3)

通報する

  • 自然を堪能できる露天風呂と寝湯露天があります。

  • 温泉街の入り口にある宿です。館内は、和の落ち着きと心地良さが感じられます。温泉は、自然を堪能できる露天風呂と寝湯露天があります。料理は、旬の食材を使った郷土料理を味わうことができます。車椅子貸し出しも行っており、多目的トイレや手すりの設置を行っています。
    Natural Scienceさんの回答(投稿日:2021/1/14)

通報する

  • 半露天風呂付のお部屋が和モダンで最高

  • 銀山温泉の中ではこじんまりとしていて、また新しいホテルのひとつです。ガス灯や古い旅館の風情を「大正ロマン」と称するキャッチフレーズが有名な温泉旅館の中でも、ここは特に和モダンを考えて作られた半露天風呂付の客室を持つホテルです。「寝湯」と呼ぶ浴槽からは銀山川などの自然が目に入りゆったりとした気分に浸れます。なお、お湯量の豊富な露天風呂や岩盤浴の設備もございます。山形の芋煮や地元の素朴な夕食も楽しみのひとつです。山形ファンの一人としてお奨めします。
    hahataさんの回答(投稿日:2020/12/ 8)

通報する